- 掲示板
嗅覚障害、味覚障害、聴覚障害、平衡機能障害、視覚障害のそれぞれの看護問題を教えてもらえませんか( ; ; )
- 掲示板
現在精神科外来で勤務しています。統合失調症などのいわゆる精神病の患者さんも多いのですが、それ以上にパーソナリティー障害の分類に入る患者さんがたくさん来ます。勤務先は単科の精神科ではなく大学病院の中の精神科で、受診への敷居が低く、余計にそういう患者さんが集中しているからかもしれません。大学病院の特性上医師の異動は年に何度かあり、そのたびに患...
- 掲示板
見当識障害や認知症のある方とのコミュニケーショントラブルってどうしていますか?看護師のいうことが理解できず、感情の起伏が激しい。興奮状態になってしまい、声を大きく張り上げられて怒られている感じです。一度はその場での説明は受け入れられてもまた、患者が忘れて受け入れられなくなったりしますよね。さらに、患者さんの怒りを、そのままご家族が受け止め...
- 掲示板
夫が転職を機に適応障害になってしまいました。原因は対人関係と異業種への転職によるものだと思います。体重は10キロ近く痩せ、うなされたり不眠等が出現した為休職し3か月半が経ちます。休職当初は一緒に受診したり、不安定な時は夫の実家に帰って面倒を見てもらったり(私は仕事で休めないので)して過ごしていました。以前に比べると、家事をこなしてくれたり...
- 掲示板
新人です。もう、人間として生きてく気力ないです。学生時代の嫌な記憶って、時が経てば消えるものだと思ってました。しかし、どんなに優しくされても学生時代の怖い記憶がフラッシュバックしたり、深読みし過ぎたりして…上司からの有り難い言葉も素直に受け止められません。有り難いとは思えるんですが、意味深に考えてたり、社交辞令として言ってんだろうなとか...
- 掲示板
過去問への質問本文:「"次の組み合わせについて、誤っているものはどれか"」(1) "思考の障害―妄想"(2) "知覚の障害―幻覚"(3) "知的能力の障害―強迫観念"(4) "意識障害―昏迷"[↓疑問点をこちらに記載してください↓]昏迷は意識はあるので意識障害ー昏迷は誤りではないんですか??
- 掲示板
乳児や幼児のオムツ交換時、男児の排尿だけの場合はおしりふきで拭いていますか?職場では拭いているスタッフと拭いていないスタッフがいます。私は皮膚が尿で濡れている場合には拭いていますが、尿がオムツに吸収され皮膚がサラサラしている場合は拭いていません。成人男性はトイレでの排尿時、トイレットペーパーで拭かないですよね…?(男性用の小便器の付近にト...
- 掲示板
こんばんは!今ソリタT1(開始液)とソリタT3(維持液)について勉強してます!それぞれの成分や特徴は理解できたのですが脱水を起こした時なんでkが入ってない開始液から始めて排尿があったら維持液に変えるのかについて調べてもわかりません😖どなたかわかる方教えていただきたいです(;;) よろしくお願いします!
- 掲示板
適応障害で休職中の新人です。休職して来月で3ヶ月になろうとしています。休職当初は精神的に限界だったので休むことを徹底していましたが、最近では余裕ができはじめ師長さんとも復帰についての面談も終了しました。しかしながら最近の医師との診察で朝が決まった時間に起きにくい事を伝えると服薬を変えて様子をみたいと言われ、来月も休職となってしまいました。...
- 掲示板
もやもや病の患者様が間接血管吻合術を受け、経過も良好で、ADLもフリーになりました。しかし、先輩には水分をすすめて、尿量を確保しないといけないと言われましたが、尿量確保の意味がわかりません。排尿は発作に関係しているのか、持っている本にも書いていないので、どなたかわかる方がいまいたら教えてください。