- 掲示板
どなたか長時間手術による術後の障害について資料を紹介していただけませんか?
- 掲示板
もうすぐ、小児実習で重度心身障害児施設へ行きます!そのため今事前課題をやってます。発熱などの疾患の勉強やバイタル、清拭や発達段階や口腔ケア、ペグや吸引、吸入、点滴など看護ケアの勉強をしてます。重度心身障害児施設にいくにあたり質問があります。重度心身障害児施設に実習にいった方、または働いている方でこれは勉強しておいた方がいいというものがあれ...
- 掲示板
現在老人施設で勤務しています。最近不景気のせいか❓介護くらい出来るだろう💧と甘い考えで😤介護職につく人が多く💦何かにつけ面倒くさい💢と手抜き介護をする職員が多くなり💦介護施設職員が老人虐待❓なんて騒がれた事件があったり💦介護職は理想と現実がかけ離れているように感じたり💧介護職員の質の低下に幻滅していた時の事でした。最近食事がとれず、排尿量...
- 掲示板
老健です。同じ話題が過去にもあったかもしれませんが・・・今勤務している施設で業務スリム化を目指し、おむつ交換を1日4回にしようとしています。もちろん訴えのある方はその都度交換。排便時や量の多い人も間で交換。パッドのサイズを各種そろえて対応する予定です。サンプルに貰った大きな物は、動かない・皮膚トラブルの少ない方へ試していました。がチェック...
- 掲示板
抗がん薬の副作用ってどんなふうに覚えていますか?・シクロホスファミド…出血性膀胱炎・メルファラン…肝障害・ブスルファン…間質性肺炎、骨髄抑制・ドキソルビシン、ダウノルビシン…心毒症、骨髄抑制・ブレオマイシン…間質性肺炎、肺線維症・ビンクリスチン、ビンブラスチン…末梢神経障害、便秘・シスプラチン…嘔気・嘔吐、尿細管壊死何度も問題を解いたり、...
- 掲示板
認知症の入院患者さまです。 おむつを使用しておりいつもはおむつ内で排尿されていましたが、トイレに行きたい希望がありました。 ベッド柵と柵の間から刷り降りたため、柵と柵の間を無くし紐で固定しておいたのですが、柵を乗り越えてベッドから降りてしまいました。 トイレに行きたい と訴えたため、ポータブルトイレに座らせました。その後落ち着かれましたが...
- 掲示板
精神科に勤めて1年になります。患者さんの定期的な検尿指示があり、その方は軽い認知症があるものの夜間のみオムツで他はほぼ自立です。オムツにたっぷり排尿があったら朝とれないかもな~とは思っていたのですが急ぎでもなんでもないしそのときは日勤でお願いしようと考えていました。ちなみに日勤は暇です。夜勤もまずまず暇です。(笑)うちの病院は尿検査が数日...
- 掲示板
看護学生三年生のサルと申します。4月から就職予定で、配属先が重症心身障害児の医療施設になりました(公的な病院です)しかしながら教員からは大反対です。理由はスキルがつかない、キャリアにならないとのことです。私としては、重症心身障害児の病棟の配属先に不満もありません。そして3年経てば総合病院に移動ができるので、もし一般領域に進みたいと思うよう...
- 掲示板
副師長の役職につき、一年。ストレスとオーバーワークでの疲労から『うつ病』と診断され(本人は、そんなはずはと思ってました。)休職してから早、三か月目になります。具合いがいい日が二日あれば、三日寝たきり。・・・・職場復帰は、まだまだかもです。日常生活もままならない日もあり、経済的なこともあるから、障害者認定・障害者年金を進めてはとアドバイスい...
- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「"次のうち、誤っているものはどれか"」(1) "多発性硬化症は、限局性の脱髄病巣が次々と生じる疾患である"(2) "筋萎縮性側索硬化症(AlS)は、運動ニューロンが変性して起こる"(3) "進行性筋ジストロフィー症は、神経繊維が進行性に変性する...