1. トップ
  2. 検索結果
排尿障害の検索結果
  • 掲示板
ちょっと違った福祉の世界…

私は、医療→福祉へ転職した看護師です。 単刀直入に何が違うかと申しますと、まず給料が、極端に下がりました。 まだ、障がい者支援(知的・精神・発達障害)をする気持ちに変わりはないので、我慢出来ましたが、少しずつ観えるスタッフの力量…スタッフの皆さん、この世界に入って来た動機を教えてほしい。 当然ながら疾患理解(特性)がないから、対...

2010/10/15
  • 掲示板
前立腺がんの患者へのバルーン留置や導尿

骨折してベッド上安静となった夜間入の患者。オムツ排泄をしたことがなく、尿器への排尿もできない。尿意にて安静守れずベッドから起き上がろうとするなど、せん妄様となり、看護師判断で導尿実施。患者には前立腺がんの既往あり。という事例ですが、私の職場では①前立腺がんがあり、出血·尿道損傷があれば夜間の対応は難しく、導尿やバルーンは危険すぎる。②問題...

2020/10/06
  • 掲示板
尿道留置カテーテル抜去後の症状についての質問です!

男性の患者様でバルーンを長期留置の方がいました!特に浮遊物、混濁なく時々発熱されていましたがすぐ解熱し熱源は不明の方でした!ある日、パットに100ml以下の尿漏れが確認されました。特にチューブの屈曲等もなく、交換日も近かった為、バルーン交換をしました!バルーンを抜去した瞬間、亀頭部から排ガスのような音と共に排尿されその後泡状のものが流出...

2017/07/24
  • 掲示板
MRSA

先日のことです。30代女性、下半身麻痺で車椅子使用の方が、臀部にポケット形成した褥瘡の継続処置を目的に緊急入院することになりました。排尿もバルン管理ですが、9月に実施した培養検査で尿からMRSAが検出されたため病棟に連絡したのですが、痰から出たのでなければ個室管理はしないとの返答でした。褥瘡のポケットからは膿状排液が浸出していて恐らく患部...

2011/10/16
  • 掲示板
シバリング

皆さんにお聞きします私は2年目看護師です先日日勤で高熱を出した患者さんがいました日勤では1年目の子がその患者さんを受け持っておりシバリングがあり38℃であったと記録がありましたその患者さんはオムツ内排泄をしておりよく排便時に力みで震えたりしていました前日にも私が受け持ちシバリングらしき震えが見えたのですが熱は上がる事なく排便時の力みでした...

2012/01/04
  • 掲示板
尿道カテーテル

療養型の病院に勤めていて最近思うのですが尿道カテーテルの管理って難しくないですか?何らかの理由があって自力で排尿できない人は尿道カテーテル留置しますよね。長年留置し続けていると定期的に交換、ミルキングしていてもすぐ浮遊物で汚くなり管が詰まってしまいます。お年寄りってあまり水分好まないし…。処置に対する抵抗が激しいような方の場合夜勤中などに...

2011/11/13
  • 掲示板
精神病持ちの看護師??

精神病を抱えて看護師になろうなんて無謀なことなのでしょうか!?ちなみにヒステリー、パニック障害、対人恐怖症、うつ病、アスペルガーなど色々持ってます😓

2012/01/09
  • 掲示板
教えてください

ARDSにより肺が障害され酸素かが十分にはいかないのは分かるのですが、それにより血圧が低下する理由がよくわかりません。教えてください、、、

2011/05/07
  • 掲示板
最近の看護学生は心の病が多いの?

看護学生さんについて関わっている方教えて下さい。最近の看護学生さんは、適応障害やパニックをお持ちの方が多いそうですが事実ですか?

2012/01/03
  • 掲示板
体温測定

体温測定するときって絶対いつも同じ側で図る必要ってありますか?脳血管障害の方とかは、左右差とか気にしなければなりませんか?

2008/07/28