- 掲示板
私は新卒で一般病院に就職して内科病棟1年勤務後、パワハラにより適応障害となり退職し、現在精神科病院で5年近く働いています。 精神科を含む一般科に勉強も兼ねて転職したいと考えていますが、今ひとつ前に踏み出せずにいます。年は30代半ば。同じような境遇や何かコメントできる方いれば、お願いします。
- 掲示板
最近、婦人科系で不安が募り質問させていただきます。婦人科に詳しい方や経験のある方、ぜひよろしくお願いします。おおまかな流れを言いますと、2週間くらい前にいつも通り生理がきました。その数日前に性行為あっていますが、あたりまえですがしっかり毎回避妊はしています。その時にゴムと痛いのでローションも使いました。翌日くらいから、少し痒いかなって思...
- 掲示板
現在23歳で、半年前に人間関係と激務に病み適応障害の診断を受け休職し前の病院をやめました。現在はアパレルに勤務しておりますが、やはり臨床に戻りたいと考え転職サイトに登録したところ京都の病院での応援看護師をすすめられました。半年のブランクがあること、臨床の経験も1年半しかないことを伝えましたがコンサルタントの方からは先方のお返事はそれでもい...
- 掲示板
最近新しい筋肉注射の部位になり、末梢神経障害をより起こしにくくなりましたが、神経障害のリスクは0なんでしょうか?バイト先では、筋肉注射中〜後に手のしびれを訴えた際、神経損傷ではないとして、一律に看護師判断で注射針が皮膚を貫くせいとか液体が筋肉内に貯まるせいだからと説明して家に返すのですが、後々神経損傷が問題にならないか心配です。看護師の中...
- 掲示板
身体障害者施設で働いてます。その施設に創立時から12年間勤続の看護師Kは信じられない事を平然とする。皮膚炎で頭皮に出来た広範囲の瘡蓋をむしり取り悪化させたり(取った方が早く治ると‥)陥入爪で処置後の瘡蓋はがしたり(乾いてるしと‥)足の指のタコをハサミで切り取ったり(切った方がスッキリすると‥)医師でもないKが自分勝手に手を下す。許せない!...
- 掲示板
精神科に勤めていますが、事情があり脊損の女性患者様が入院しています。年齢は若いのですが、ストマもあり、ようやく受け入れが出来てストマ管理が出来るようになったところです。そこで問題に挙がったのが排尿管理なのですが、まだ、自己導尿の受け入れが不十分ということと、脊損の女性ということで自分で出来るかどうかというところで、尿管カテーテル挿入中のま...
- 掲示板
統合の夜勤実習が終わりました!夕方の食前に準夜勤の看護師さんが患者さんのベッドサイドにある尿器の尿を廃棄してました。友人はベッドサイドに尿があるまま食事をするのは食欲が低下するという患者の気持ちの配慮のためだと考えています。しかし、私はそう思いません。そうなのであれば、毎食前に廃棄するはずですがそのような様子は見ていません。それに食前に尿...
- 掲示板
現在看護師2年目になります。大学病院勤務です。昨年夏にうつ病と社交不安障害と診断を受け、現在治療のため休職中です。復帰後、元の職場に戻り経験を積んだ方がいいのか、それとも精神面の事を考えクリニックなど小規模なところに転職した方がいいのか悩んでおり投稿させていただきました。皆様のご意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。
- 掲示板
適応障害で休んでいましたが、今週の月曜日から病棟に戻りました。先輩はとても優しくしてくれます。🌼それでも毎日家に帰ると悲しくて辛くてなんでこんな気持ちになるのかわかりません。朝になると怖くて逃げだしたい気持ちになります。それでも頑張って病棟に行ってます。家に帰るとなにもする気が起きなくて勉強もできません。辛いです。どうしていいかわかりませ...
- 掲示板
脳疾患によっておこる中枢性発熱。体温調節中枢が圧迫される結果、体温をうまくコントロールできなくなり主に高体温が出ると解釈しても大丈夫ですか?解熱剤は中枢神経に作用するので、中枢性発熱は、その中枢が障害受けているから解熱剤の効果は無く、クーリングで腋下、鼠径部を冷やすのが血液の温度を冷やすので、クーリング、布団などで解熱のケアをした方がよろ...