- 掲示板
レーベル病(先天性視神経萎縮)と診断された患者、家族へ今後の生活していく中で具体的な提案やアドバイスなど教えてください。今は現状を受け入れられない様子です。視力低下は進んでいますが、患者自身は、今のところ障害者認定を受けるつもりはないようです。家族は、何をどうすればいいか混乱し疲労蓄積で悪循環。何かしらのサポートが出来たらと思い投稿しまし...
- 掲示板
新しく項目として追加されましたよね?今まで寝たきりの患者さんには「身体可動性障害」よ「皮膚統合性リスク状態」を挙げてADLのことや褥創予防をケアプランにあげていました。この「床上移動障害」という項目は主にどのような患者さんが対象となるのでしょうか?また「身体〜」との違いはありますか??
- 掲示板
大人の発達障害と診断されて急性期外科から療養型にその事実を伝え転職した者です。病棟の同僚にも伝えるべきでしょうか?
- 掲示板
看護必要度の時間尿測定について、24時間で1時間以内の尿測が3回ですが、おむつ、尿器で排尿中で、10時40分150ml排尿あり(陰部洗浄のため確認)、11時30分に昼食前に排尿確認じ100ml排尿ありこの場合の排尿は、時間尿測定の1回にカウントしてもいいですか?指示は尿測とだけ記入されてます。
- 掲示板
新学期から小児の実習で重症心身障害児の施設に実習にいきます。重症心身障害児がいる施設に実習にいった方で使えた本使えそうな本があったら教えて下さい!また、小児の実習で使えた本があったら教えて下さい!
- 掲示板
4月より新卒でICUに配属になった新人看護師です。ICU辛いけど頑張りたい、頑張ろうと思っていた矢先、その気持ちに身体と精神状態がついていかなくなってしまい、適応障害と診断され現在休職中です。早く現場に戻りたいのですが、主治医はまだ再燃の可能性が高いからと復職の許可がおりず、まだ復帰の見込みはありません。正直、自分でも復帰には不安が残りま...
- 掲示板
5年前からパニック障害に悩まされ、心療内科に通ってます。しかしそれが原因で解雇になったり新しい職場に行っても過緊張で辞めてしまったり、面接の時にパニック障害って言ったら不採用になったりで仕事がありません。生活苦です。そんな方いらっしゃいますか?
- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「排尿回数が減少するのはどれか。」(1) フロセミドの内服(2) 寒冷な環境(3) 熱中症(4) 膀胱炎正解:(2)解説:1.(×)フロセミドはループ利尿剤であるため、排尿回数は増加する。2.(×)寒冷な環境では排尿回数は増加する。3.(○)熱中...
- 掲示板
受け持ちの患者さんが障害者年級1級なんですが、1級だとだいたい月にいくら位なんですかね😞?職場内で1級だといくら、2級だと…年金はこれくらいだから…とか話をしてるのですが、年金やら障害者年級などの話についていけてないです💧住んでる地域で違うのかもしれませんが、よかったら教えてください💡
- 掲示板
5月に入り、肩こり・頭痛が悪化したため内科受診しましたが、身体的な異常はないとの診断でした。その後、心療内科にて適応障害と診断されました。とてもショックでした。8年ほど社会人をしてきて、会社を休むなどしたことなかったのに…どんなに辛くても頑張ってきたのに。看護師として入職して1ヶ月半、毎日焦りと不安で押し潰されそうになりながらも必死に頑張...