- 掲示板
教えてください!!ストレス?で抜け毛に悩んでます。。最近、ボリュームをつけようとエアウェーブかけてみました。(パーマより傷み少ないから)まだ一度も染めた事はないです。シャンプーはノンシリコン使ってます。。洗髪時、乾かす時抜ける量が増えてきました。。。(ウェーブかける前から)現在ボブヘアです。。帽子は一切被りません。(赤白帽以...
- 掲示板
現在、朝7時〜と夕方4時〜の二回に分けて栄養を注入している方が居ます。1回量が500です。栄養250+白湯250を混合し、4時間かけて注入です。寝たきりですが意識もしっかりしており会話も出来るレベルです。その患者がいつも苦痛な表情をしており「腕が痛い、背中がだるい」と。もと回数を分けて、白湯も分けて行いたいのですが医師の指示が変更されませ...
- 掲示板
呼吸器の設定についての質問です。救急外来で勤務しています。症例は夜間自宅で胸痛を訴えていた患者が、CPA移行。家族が救急要請後、指導にてバイスタンダーCPR開始し、CPA移行から20分で来院。来院時PEAで、アドレナリン二本目でROSKし、挿管済み、自発呼吸出だした状態となり、呼吸器装着。ROSK後の12誘導で、2,3,aVf(ローマ数字...
- 掲示板
左手に点滴を行っている患者さんの・車いす移乗への体位変換 について教えてください。また、寝衣交換については、左片麻痺の患者さんと同じ方法でよいのでしょうか?ご回答のほどよろしくお願いいたします。m(__)m
- 掲示板
質問お願いします。同一のラインから、シリンジポンプを主管にしてメインを側管から流すのと、メインを主管にしてシリンジポンプを側管からした場合の違いはありますか?
- 掲示板
整形外科病棟で働いています。希に、小学生が骨折の手術で入院します。小学3年生くらいだと、成人用ルートで血管確保するのですが、何歳まで小児用ルートを使用なのか教えて下さい。宜しくお願いします。
- 掲示板
ブランクを経て2カ月前に訪問看護で働き始めたました。が…働いていくうちにいろいろと疑問が出てきました。肺雑音や排痰困難もない患者さんへの体位ドレナージやスクイージング、下剤を飲めば自力排便可能なのにまずはGE施行すること、尿意のあるなしに関わらず訪問したらトイレに誘導しなくてはいけないこと、看護師によるリハビリ(私は完全に見よう見まねです...
- 掲示板
通所リハ(ディケア)で働いています。病棟Nsさん達には認知度が低くとても肩身が狭い現実ですが(ホント理解してほしい大変な職場です)。 実はうちの病院の方針で他ディでは受け入れ不可能な利用者を受け入れるようにと方針が決まり要介護5の重度利用者がだんだん増えてきています。この度 1下咽頭癌にて永久気管孔を持つ利用者 と情報がまだ来ていないので...
- 掲示板
中途採用で、今の病院に勤め始めて3年になるのですが、以前の病院とMEの使い方がまったく違って戸惑っています。(そこそこでのやり方があって当然なのですが・・・。)何件も続いて???と首を傾げています。いま、一番悩んでいる2点をどなたか教えてください。カコージン(ドパミン)の点滴が開始になった時、ポンプ専用の輸液ルートを使用し、ポンプで輸液を...
- 掲示板
始めまして。3年目の看護師です。1年半救命センターにいて、今は事情があり小さな個人病院に務めています。自分が嫌で仕方ありません。疾患についてはメジャーなものはわかってる。けど病態生理になるとわからない事も多い。基礎看護技術は出来ても処置の介助が苦手。この前も2ヶ月ぶりの日勤で、PICC挿入の介助についたら手順が頭に入っていなくボロボロ…(...