1. トップ
  2. 検索結果
排液量の検索結果
  • 掲示板
スキンステープラーについて

感染委員会から 再滅菌している道具としてスキンステープラーの再滅菌を止めるように言われました。理論上はわかりますが、1〜2本しか使用しないことがあってとってももったいない。感染を起こしたら 患者様に申し訳ないという理論も十分にわかってますが、貧困の国の事を考えると、そして未来の日本を考えると、こんなに捨てるものばかりでいいのでしょうか。日...

2008/08/14
  • 掲示板
座位または立位による呼吸の増加について

はじめて投稿します専門1年生です😃この間はじめて実習に行き、観察ポイントの勉強をするようにとご指導を受け、現在勉強をしています💦タイトルの通りなのですが、教科書に、「呼吸…座位、立位で増加する。胸郭が拡張せず呼吸面積が狭小化し、1回換気量が減少する。」と書いてありました。呼吸面積が狭小化とありますが、座位や立位になることによって、横隔膜が...

2017/03/08
  • 掲示板
ストーマについて

質問です。ターミナルの患者さんで、その方はストーマを造設しています。今は飲水のみで、ストーマからの排便も少なく、2日から3日に一回便出しを行っている状況です。今まで5日に一回面板交換を行っていたのですが、便の量も少なければ、もっと交換のスパンをあけてもいいでしょうか?もちろん皮膚トラブルがない上での相談です。今までこのような症例に当たった...

2012/04/23
  • 掲示板
勉強法が分からない(x_x;)

100回の国家試験を控えてる者です。私は勉強は中の下くらいの位置にいるんですけど、最後の追い込みのこの時期、何をやればいいか分からなかったりすぐ眠くなったり携帯を触ったりしてしまいます。毎日7時から18時までは2時間かけて学校に行き合計200問程度問題を解き、帰ってくればダラダラしながら過去にやった模試を一日一つ(150問程度)を目標にと...

2011/02/03
  • 掲示板
気管切開児の吸入について

教えてください。気管切開し、人工呼吸器を利用している在宅の児の吸入のことです。点滴用生理食塩水100ミリリットルのボトルから注射器で使用量をひいてもらいます。感染に対する知識が不足しており、注射器や針の使用について、どのように伝えていったらよいのか迷っています。針は毎日交換するのか、生食は何日くらい利用可能なのか、消毒の必要性は、など、何...

2009/01/14
  • 掲示板
勉強量や高度な知識、技術を必要としない職場

高度な知識、技術を必要としない職場はどういうとこがありますか?クリニックは楽ですか?看護師ですが、事務に近い仕事がしたいと思ってしまいます。 定時で帰れて、オンとオフの切り替えが欲しいです。今の職場(病院勤務です)は、かなりキツくてつらいです…給料安い割に大変で覚えることも多いし残業ばかりです…休日も勉強が必要なので、休むひまがありません...

2011/09/26
  • 掲示板
看護業務量調査ってやったことありますか?

業務改善の一環として当院ではタイムスタディを一年に一回やっています。今回もそれがあって今集計、分析しています。ネットでいろいろと調べてみると、これってもう化石😱??1990年代~2000年の初めごろまでの文献はあるけれど、それ以降のはほとんどでてこない。おまけに看護協会のホームページで看護業務分類を調べてもでてこない😿。これってどういうこ...

2016/01/03
  • 掲示板
点滴ロックについて

今日受け持ち患者様のラインをつまらせてしまいました状況としては*1持続点滴。ちょうど終了しそうだったのでクレンメを閉じ処置室に次の輸液をとりにいった*2その時他の受け持ち患者様がリハに呼ばれ急いで連れていった*3たまたま師長さんが訪室輸液終了とクレンメが閉じていることに気づき繋ぎかえたがすでにつまっていた(2と3の時間としては恐らく5分程...

2011/06/21
  • 掲示板
2年目ナースの指導

私の職場は寝たきり、IVHや胃瘻の患者が大半を占めています。スタッフに2年目のナースがいるのですが助言や指導を全く聞き入れてくれずみんな頭を悩ませています。彼女は医者の娘で看護師免許取得後エステティシャンなど職を転々とし、2年前に自分の父親が勤める病院に入職してきました。話していても随分上から目線な子だな..という印象でした。仕事も”でき...

2015/11/18
  • 掲示板
クリーンルームについて

整形のクリーンルームについて皆さんの意見を聞きたいのでカキコしました。私はとある市民病院の手術室に勤務している者ですが、当院ではクリーンルームの部屋掃除に塩酸アルキルジアミノエチルグリシン製薬(キンサールG)の200倍希釈液を使用して、掃除をしています。なお、床はもちろん壁も部屋にあるコード全てを清拭して、1時間放置して使用しています。い...

2007/05/21