1. トップ
  2. 検索結果
排液量の検索結果
  • 掲示板
カリウムと心筋

こんにちは。勉強していてよくわからないとこがあったので、合っているか教えていただきたいです。心筋はNakCaポンプで動いている。刺激がくると、細胞外のNaが細胞内に、するとバランスをとろうとしてCaも細胞内にはいり、kが細胞外にでることで心筋収縮する。そして上のポンプ作用にてもとにもどり心筋拡張する。高kだと、細胞外にカリウムがおおくなり...

2015/06/25
  • 掲示板
わかりません…教えて下さい

私は2年目の看護師です。先日、私は先輩に『昨日ポンプの積算が予定量と違ったので今日も確認お願いしてもいいですか?』と聞きました。そうしたら仕事が終わったあとに、「あなたの言い方は人を不快にさせる。下っぱのあなたに言われなくてもするからそれくらい。なんか命令されてるみたいで腹立つ。ほかのスタッフもいってたし…」と言われました。確かにそう言わ...

2011/06/06
  • 掲示板
ホワイトデーのお返しは?(お手頃価格)

夫が先日、バレンタインデーでチョコレートを同僚の方から頂きました😃適当な人なので、多分お返しの事は何も考えていないと思います😵2人から一つずつ頂いたのですが、500円位でおススメのお菓子はありますか?その同僚の方は職場の全員に配っていた様なので、お返しもたくさん貰うと予想されるので、量は少ない物が良いかなと考えています⭐夫は職場で1番年下...

2018/02/27
  • 掲示板
自己血輸血の返血速度

新人オペ看です。短時間のオペでさほど大出血するような術式は行われていないのですが、ドクターの意向で回出血を術後、帰室前に返血しきることになりました。返血量は200mlほどです。そこで、セルセーバーで回収した自己血を返血する際の滴下速度ってどれくらいが理想ですか?速く落とせば心負荷は増すと思うのですが、副作用自体はきわめて少ないですよね、観...

2019/08/13
  • 掲示板
夏バテ

夏バテで困っています。身長164cm体重50kg前後で痩せても太ってもいませんでした。しかしこの一週間夏バテで食事量が極端に減りました(いつもは毎食700カロリー程度のところ、毎食200カロリー以下に)今まで夏バテなんてしたことは一度もありませんでしたが今年の暑さ+病棟の暑さにやられました1週間で5kg減。ご飯類があまりすすまずフルーツや...

2018/07/28
  • 掲示板
マスクバギング

アンビューバッグにリザーバーバッグを付け酸素10L/分放流しバギングします。小児の場合、分時換気量より(約240ml×20回=4800ml/分)酸素10L/分の方が多いのですが余分な酸素はどこにいくのか?それとも余分には入らないのでしょうか。緊急時、救急車が来るまでにボンベの酸素が足りなくなるとき(ボンベ1本しかない)は、酸素を減量しても...

2022/07/11
  • 掲示板
家族の言葉で心折れそう…励ましの言葉を下さい。

急性期病棟7年目Nsです。現在循環器勤務です。この度退職を決意しました。転職先は少しゆっくりした所にする予定です。業務量の残業の多さに加え自己研鑽。無理と我慢の7年で、ほとほと疲れました😰💦両親や恋人は仕事についてあまり理解してくれません。父親など「たった7年で…根性がない」等憎まれ口を叩いてきます😒他にも「お前は生意気だから」とか「世の...

2017/03/24
  • 掲示板
クリニックの転職、仕事日数9日目で解雇になりました

40代の看護師です。総合病院で8年間勤務したあと出産で10年以上ブランクがありましたが、先月から近所の小児科クリニックで働かせて頂いていました。週1~3回の勤務で、昨日は出勤9日目でした。小さなクリニックで、女医の医師1名と常勤看護師1名、パートが1名で主に仕事をしています。子どもが好きで小児科を希望しましたが、小児科は初めての上ブランク...

2016/05/19
  • 掲示板
医療事故が身近に。

最近私の前の職場で医療事故があったと聞きました。内科の医者がCVラインをとるため穿刺したところ肺におちてしまい、気胸にさせてしまったのです。そういうリスクはあることだし 患者さんにきちんと謝罪し、その後の処置さえしっかりできていれば問題はないと思います。患者さんに問題がなければ胸腔ドレナージを行うことで改善されることのはずでした。しかしそ...

2008/06/14
  • 掲示板
携帯と医療機器

院内は携帯禁止なんですけど、結構、朝から晩まで携帯にしがみついている患者さんがいます。と思ったら…職員も…。私もどっちかというとよく触りますが、仕事中はまったく触りません。休憩時に学校からの緊急着信があるかちらっと確認するくらいですが、それも毎回ではないです、緊急時は直接電話がかかってくるので。休憩中も携帯✉して1人でフフフと笑っているス...

2010/02/12