1. トップ
  2. 検索結果
排液量の検索結果
  • 掲示板
フィルター付き輸液セットについて

私が勤務している病院ではリザーバーやCVにはフィルター付きの輸液セットを使用しています。感染の面から使用していない病院もあると聞きましたがみなさんの病院ではどうですか?また、使用している方に教えていただきたいのですが、私の病棟ではメインの点滴と抗生剤、負荷をかけたりするときにはフィルターを通しており、ラシックスなど微量のものや、ロピオンな...

2008/11/20
  • 掲示板
腎疾患のある人輸液ポンプを使用する理由

腎疾患の人輸液ポンプを使用する理由を詳しく教えて下さい(つω;`)IN.OUTバランスの関係もあるのでしょうか?代謝の関係もあるのかなーっと考えたのですがよく分からないのでよろしくお願いします。

2014/07/24
  • 掲示板
「点滴事前作り置き」事故ニュースに関連した疑問です。

「一般輸液製剤の交換は、24時間を目安にする」という文献を以前見ました。看護師が病棟で点滴の薬剤配合をする場合、施用直前が原則と思いますが、業務量の関係で事前に点滴準備をせざるおえない施設もあると思います。点滴の薬剤配合から実際の施用までの平均時間を参考までに教えてください。患者数と点滴総数にもよるとは思いますが病棟で点滴準備をしている施...

2008/06/12
  • 掲示板
経管栄養の滴下数、輸液セットについて

経管栄養の滴下数の計算方法を教えてください。現在では輸液セット、輸血セットともに20滴と60滴のみに統一されていますが施設のアルバイトだったかどこかで、経腸輸液セットの15滴を使った記憶があるんです。もしかしたら今の規格に変わる前の記憶が混じっているのかもしれませんが…実際は栄養剤によって1滴の大きさも違うし滴下数なんて計算して合わせるこ...

2018/07/14
  • 掲示板
ソルメルコートの希釈について

初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えてください。喘息発作が出現した患者さんに対して、ネオフィリンやステロイドを投与すると思います。うちの病院ではソルメルコートを使いますが、500mgしかありません。溶解液が8mlついています。喘息発作時には125 mgを使用することが多いと思いますが、その場合は8mlで希釈して2mlを投与するのだと思う...

2013/12/06
  • 掲示板
CVやPICC 薬剤切り替え時のフラッシュについて

現場で、ソリタからエルネオパに切り替える際にCVラインをフラッシュせずそのまま接続したケースがあり、少し気になっています。私は薬剤切り替え時は毎回フラッシュすると考えていました。添付文書には明記されていないようですが、薬剤同士の接触による配合変化や安全性の観点から、フラッシュが必要な判断基準を知りたいです。皆さんの施設や経験を教えていただ...

2025/09/02
  • 掲示板
腹膜透析液への抗生剤注入の清潔操作について

腹膜透析をやっている患者さんが、腹膜炎を起こして入院した場合、よくDrの指示にあるのが、抗生剤を生食でといて○mgを透析液に注入というのがあるのです。その抗生剤を透析液に入れる際、イソジンをバイアルや注入口につけて(消毒?)たり、バイアルで吸いとる時と注入口に入れる時の針をいちいち替えたりしていますか。私の働いている病院では当たり前のよう...

2009/01/24
  • 掲示板
輸液ポンプ使用中でのフラッシュ指示

急変時プレドパを開始したのですが、医師から2ccフラッシュといわれ先輩は早送りをおして対応していたのですがどうやって2cc早送りしたと分かるのですか?積算量をみても変わっていなくよく分かりませんでした。また注射器ですってからivする方法もあるのか教えていただきたいです。

2012/09/14
  • 掲示板
胸腔ドレナージ

最近特定機能病院から地域密着型の一般病院の療養病棟に転職しました。受け持った患者さんに胸水がありSat低下及びCT上胸水増加した為、急遽胸腔ドレナージを行うことになりました。以前の病院では胸腔ドレナージといえば水封式でしたが、この病院では普通の閉鎖式ドレーンバッグを使っていました。これだと常にドレーンを陰圧に保てない上に、簡単に言うと人工...

2018/02/05
  • 掲示板
暗記の方法(特に小児の発達、推定エネルギー必要量)

国家試験まであと残りわずかですが、小児の成長発達(○○歳で~~ができる)や推定エネルギー必要量(○~△歳の身体活動レベル1の場合は~kcal)がなかなか覚えられず、どこまで覚えればいいのか気が遠くなります。よく書いた紙を目に付くところに貼っておくと聞きますが、それ以外に理論立てて覚えたり、計算で求めたりすることはできないでしょうか?

2018/02/07