- 掲示板
飲水量が多くなってしまうことにより、循環血液量が多くなってしまう、、、というのは解剖・生理学的に合っているのでしょうか?教えてください。
- 掲示板
質問です。ドルミカムは配合禁忌の輸液が多く感じられます。そこで、同じ酢酸リンゲルである、ヴィーンDはよってヴィーンFは結晶を作り易い理由を何方か教えてください。又、維持液の成分上好ましくない物なども教えてください。
- 掲示板
慢性硬膜下血腫で芽頭血腫除去術を行なった場合出血量150mLはアセスメントする場合これは出血量としてはおおいのでしょうか😖💦??
- 掲示板
計算がわかりません。 750単位/Aの必要量が300単位だとします。 A=0.5mlで、750X=300・0.5で投与量を求められるのはわかります。200U/kg/doseで例えばですが体重が1.4kg≒207U/kg/doseとなります。207の出し方を教えていただきたいです。又、投与量の計算でわかりやすいものがあれば教えてください泣😢
- 掲示板
透析液について質問です。よく透析液には100〜150mg/dlのブドウ糖が含まれていると伺います。腹膜透析をしている方がいるのですが、私が訪れた時にたしかミッドペリックという透析をしていました。ミッドペリック135(1500mlを注入)を調べたところ、ブドウ糖が20.25gはいっていると添付文書に書いてありました。これをmg/dlという単...
- 掲示板
看護学生で今小児実習に行っています。今回受け持たさせて頂いた子が肺炎で入院治療を行ってる子です。まだ湿性の咳が残ってたので、看護問題として非効果的気道浄化で排痰の促しを行おうと思ってました。ですが今日のお昼に点滴が抜去された為、指導者の方に退院に向けて関わって行ってと言われました。退院に向けて感染予防について関わって行った方がいいのでしょ...
- 掲示板
わからないことがあります。尿量が緩慢というのは、どんな状態なんでしょうか?緩慢の意味はわかるのですが、尿量が、、、となるとわからないのです
- 掲示板
皆さんに聞きたい事があります。それは、CVで高カロリー輸液をしている患者に対して輸液の側管から行っても良い薬剤と悪い薬剤についてです。私の病棟で話題なのは、DOAやドルミカム、ラシックス、などなど・・・皆さんの経験をお聞かせください
- 掲示板
カリメート注腸方法に質問があります。カリメートの液は、腸にどれくらい停留させてからカテーテルを抜きますか?便にカリウムを吸着させて便を出すのにカリメートを入れる前に摘便してからカテーテルを入れてカリメート液を注入した方がいいですか?
- 掲示板
新人看護師です。婦人科で、OP後に精密計付きのバルンカテーテルで帰ってこられる患者さんがいらっしゃいます。そこで、質問なのですが尿量を見た際に、後ろのバッグに900ml尿があり、前の精密計には300mlある場合の尿量はいくつになるのでしょうか?精密計の量が350mlになると、自動的に後ろのバッグに流れる仕組みになっています。初歩的な質問で...