- 掲示板
特養で、現在勤務しているのですが、口腔・鼻腔から吸引をされている方の、吸引チューブの管理方法を教えて下さい。交換の頻度や消毒液の使い方など。ちなみに、私の施設では、ヒビテンと水道水を使用しています。痰を吸引した後に流す水道水は、毎日交換しているのですが、ヒビテン液と吸引チューブは1週間に一回の交換で、現在対応しています。
- 掲示板
泌尿器科配属の新人ナースです。膀胱灌流について質問があります。膀胱灌流は流量が決まっているのにも関わらず輸液ポンプを使用しないのはなぜですか?調べても「膀胱灌流では輸液ポンプを使用しない」のみで理由が書かれていません😿当たり前すぎて理由が書かれていないだけなのかもしれないですが😿分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
- 掲示板
私の働いている病院でスマートベストを使っていて実施する前に勉強したいのですが、観察点や注意点、禁忌などわかる方いらっしゃいませんか!?ネットで調べてもなかなか見つかりません… 教えてください!!😵
- 掲示板
療養病棟に初めて転属になりました。興味もなかったので、勉強もしていませんが、療養だから、コストは取れないと思いますが、尿道の留置カテーテルについて教えてください。長期療養の方が、胆のう炎、胆管炎になりました。治療方針は抗生剤の点滴と輸液(経管栄養は中止)定期の内服のみ注入です。急変時も全く蘇生は行わず、看取りとなります。しかし、バイタルは...
- 掲示板
来年入籍予定で、婚約者と同棲をはじめました。その相手方が食べる量が尋常ではなく…😭もともとぽっちゃり体型でしたが、今はその域をこえています。少し歩くと「膝が痛くて歩けない、加齢かな?」と笑っています。いや体重が負担なんでしょ…と思いつつダイエットしよう?というと「痩せるね!」と言いながらピザのLサイズを1人で2枚食べ、休みの日は朝からビー...
- 掲示板
まだ4ヶ月目の新人看護師です。今日は1人の患者さんの対応にペアの先輩が追われててとても大変でした。その中で私は患者さんの点滴対応していたのですが、ミキシングや点滴つなげることがまだ一人でできなくて、必ず先輩がいるなかで行っていました。勤務で疲れてなかなか勉強ができない中で、点滴のミキシングはやり方ちゃんとしようと思って参考書みて挑んだので...
- 掲示板
療養型病床看護をしているものです。患者様の尿測指示がでた場合、大抵の方がオムツにパット併用の場合が多く、パットの重さを排尿量(グラム記載)として申し送りしていますが、バルン留置の場合(リットル記載)より排尿量に違いが有りすぎ、しかも、その結果で点滴オーダーがでたり…💧毎回疑問に思っていて、ちょっと年配の先輩方に聞いてみたのですが、昔から...
- 掲示板
初めまして。4月から、看護師として復職予定の者です。今勉強中ですが、確認したいことがあります。・確認したいこと点滴の組み立て方法と順番についてです。 僕が思っている点滴の組み立て方法と順番は下記の通りです①医師からの指示の点滴製剤と輸液セット(点滴セット)と延長チューブを用意して、他NsとWチェックする②輸液セット(点滴セット)のクレン...
- 掲示板
学生ですが、質問です。統合実習の授業で明日、実技のテストがあり今日事前学習を渡された中で、初期治療時に必要な処置(BLS ACLSを含む)、使用機器やカテーテル類について学習しておく。とあります。みなさんならどういう勉強をしたほうがいいというアドバイスがありましたらお願いします。また、救急時の酸素投与の目的方法を勉強しておくこととあるので...
- 掲示板
新人看護師です。病棟で今更と言われてしまいそうなので怖くて質問できません。 最近やっと点滴のある患者さんを受け持つようになりました。今週に入ってその患者さんはメイン2つ、各一時間ずつで落とす指示になりました。朝と夕方にあって、その後は生食ロックしています。先週はメイン1つでした。2つになってからまだ受け持っていないのですが、別の種類の抗生...