- 掲示板
カテーテルを外す前の膀胱訓練で固定液の前をクランプしてはいけない理由とは何ですか❓また、膀胱訓練をしている際の注意点や観察点を教えてください。
- 掲示板
特定看護師になるための勉強をしてる方の意見が聞きたいです。大学院での勉強量は、大変と聞いたことがあるのですが…?
- 掲示板
交感神経が活性化=尿量減少ですが、なぜドパミンは腎血流量を増やすのでしょうか。看護学生です。ご回答頂けると幸いです。
- 掲示板
お世話になっております。今回疑問がありましてメールしました。ナースビギンングの「気管吸引、排痰法」では、 「鼻腔吸引は,鼻腔から吸引カテーテルを挿入し,鼻腔にある分泌物や貯留物を吸引する方法です.挿入するのは咽頭までであって,気管にある痰を吸引するために気管へ吸引カテーテルを挿入するものではない,挿入してはいけない手技です.」と書かれてい...
- 掲示板
CVポートから高カロリー輸液投与中で、例えばロックして8時間後に再開する場合、ヘパリンや生食でフラッシュしてから繋ぎますか?それかフラッシュは不要ですかね?ちなみに在宅です。
- 掲示板
CV挿入中、24時間高カロリー輸液をしている患者さんの入浴時には、刺入部は固定セロファン様テープを外して浴室にフリーの状態で入れることにどう思いますか?
- 掲示板
末梢から施行する際、24時間持続で糖液の点滴が既につながっている場合はどうしますか?もう1本末梢をとりますか?それとも、持続の点滴を止めて輸血を落としますか?
- 掲示板
2年目看護師のものです。質問させてください。病棟にc3の頸髄損傷の患者さんがいます。気切をして強制換気で人工呼吸管理しています。この方は血圧が保てずカテコラミン投与をしていましたが、離脱して内服管理へ移行しています。この方の看護として、排痰援助が重要で、たんづまりによる徐脈からのCPAを何度か起こしています。この低酸素になって徐脈、最悪の...
- 掲示板
超音波ネブライザーを排痰目的で実施することが多いのですが、その弊害などについて調べています。人工呼吸器使用中のネブライザーは効果がないと最近言われています。自発呼吸下において 鼻・口から吸入する超音波吸入では人工呼吸中よりも吸入効率が良いと言われているようですが、その根拠なりどれくらいの差があるのかなども知りたいと思っています。また、人工...
- 掲示板
結核の患者さんから 看護師に感染する事態が発生しました。 ある看護師は様子観察で内服開始し、3か月ごとにCT、レントゲンで追跡調査を行って行くようです。他の看護師は内服せず、3か月ごとに追跡調査するそうです。。 他の患者さんも、結核で内服処方されていましたが、消化器癌のターミナル→ イレウスとなり内服中止となりました。なくなる1週間前か...