- 掲示板
Hb4台で入院された貧血の患者さんに、補液や輸血を急に投与されたことにより身体にどのようなことが起こりますか?心臓に負担がかかるから心不全のリスクもありますか?😭
- 掲示板
カルテにP/Oと書いてありますが 何のことでしょうか? 10/5などと書いてあり 食事摂取量のことかと思ったのですが・・・
- 掲示板
循環血液量減少性ショックになるとなぜ頻脈になるのか教えていただきたいです🙇🙇ショックで血圧低下すると 徐脈になると思っていたので、、、
- 掲示板
腰椎穿刺のタップテストについてどうしてもわからないことがあります(>_<)患者さんは正常圧水頭症でありタップテストにて初圧が6mmH2Oで、20cc程髄液を排出させたのち終圧2mmH2Oでした。文献でひたすら調べたのですが、文献にも終圧0mmH2Oまで下げる場合もあると書いてあるものもありました。そこで疑問に感じたのが髄液圧の正常値が6~...
- 掲示板
国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]※(2)チューブ挿入7cmで、S状結腸穿孔の危険があるので6〜10cm挿入と言う回答に疑問を持ちました。問題:「成人のディスポーザブル120mlグリセリン浣腸で適切なのはどれか。」(1) 液の温度を50℃に温める。(2) カテーテルを6cm挿入...
- 掲示板
終末期の患者で全身や眼球の浮腫等が認められている状態で、患者の尿量が減少し尿量○○ml/h以下になるとまずい、利尿剤投与等といった様な事が詳しく書かれた文献をご存じの方はいませんか?ネットなどと共に腎不全、終末期看護等の病態生理の本を合わせて探しているのですが、これらについて数行ちょこちょこっとは書かれているのですが、なかなか詳しく書かれ...
- 掲示板
長期に気管切開している患者さんで、気管孔拡大し、気管チューブの挿入部から痰が流れだしている患者さんが数名います。痰の量が多く吸引が必要な患者さんです。その方々は吸引していても、チューブの挿入部からの痰が流れる量も多く、ガーゼや不織布を、痰受けにしていますが腹部や肩の方に流れ、見た目的にも不潔に見えますし、患者さんが不快だと思い日々思考錯誤...
- 掲示板
初めて投稿します。先日、現場で疑問に思ったんですが聞く機会を逃してしまい、こちらで教えて欲しいです!ノルアドレナリンを生食で希釈して微量で使用している患者さんがいます。その交換時に最初にノルアドレナリンをシリンジですってダブルチェックをしようとした際、先輩ナースに生食が先だよ!と指摘を受けました。いつも私は薬剤からすい、量を確認してもらっ...
- 掲示板
質問させてください!尿カテを抜去後の初回の残尿測定はどのタイミングで行うものですか?本日尿カテを抜去した患者さんが、1時間後に大量に失禁しました。その際に残尿測定を実施し、25mlであったため報告しましたが、抜去から測定までの時間が短いと指摘されました。私は患者さんの尿量が充分あったためこのタイミングで行ったのですが…やはり尿量が充分であ...
- 掲示板
日々の病棟業務での清拭では、ほとんど石鹸清拭はしていないのですが…。学生時代の実習でも湯を湿らせたタオルに石鹸をつけるというくらいにしか、考えていなかったのですが、人によって石鹸をつける量も様々なんだ!と先日驚きました。 石鹸をどのくらいつけるのがベストなのでしょうか? もちろん、拭き取れる量に違いないのですが、皆さんはどうされていました...