- 掲示板
私は、回復期リハビリテーション病棟に勤めて3年目ですが、点滴や輸液ポンプ、バルーン、心電図など医療けいの処置がめったにありません。そういう方はいらっしゃいますか?この先、急性期を経験したほうがいいのでしょうか?回復期から急性期は厳しいでしょうか?
- 掲示板
薬剤によって、フィルターを通すべき薬剤と、通してはいけない薬剤がありますが、以前の病院では院内で基準が決まっていましたが、今の病院では高カロリー輸液以外すべて通しません。どなたか正しい情報をいただけないでしょうか?文献などはないでしょうか?
- 掲示板
cvカテーテルを扱っている看護師の方に質問させてください。当方は刺入部位の消毒に10%ポピドンヨードを使っているのですが…最近は使わなくなってきていると聞きまして、他の皆さんのところで使用されている消毒液を教えて下さい。
- 掲示板
今日小児の寝衣交換をしました。輸液ポンプをつけていたら三括のとこを外してまた洋服に通したらいいんですかね?大人の人は袖から点滴ボトルを通して寝衣交換してたんですけど小児わかんなくて😓教えてください😓
- 掲示板
重症心身障がい者病棟に勤務する看護師です。私の病棟では、自力での排痰が困難で、分泌物の粘稠度が高い患者に対し、超音波ネブライザーでの持続的な精製水による加湿を積極的に行ってきました。ですが、精製水ネブライザーによる加湿には痰を柔らかくするという効果は立証されておらず、ネブによる水蒸気が水滴になって吸引されているだけだという講義を受けました...
- 掲示板
実習をしています。プレドニンという薬を使用されています。ステロイドで免疫力が低下してる可能性があることは分かります。明日からプレドニンの量を増やすのですが増やす目的が分かりません。どういう状態の時に増やすのですか?
- 掲示板
最近ピコを使用する患者さんが増えています。動脈から経時的に心拍出量を測定するといわれていますが、よく仕組みが分かりません。何か資料あったら教えてください。PCPSの資料もあれば教えてください。
- 掲示板
腎機能が悪く、浮腫があり、尿量の少ない患者さまにアルブミナー点滴をした後ラシックスを静注するのは、なぜでしょうか?調べたのですが資料がなく、見つけられませんでした。わかるかたいらっしゃいましたら、おしえてくださいいただくませんか?
- 掲示板
1gセフェム系薬のバイアル5mlで溶解しセフェム系薬700mgと生食100mlに注入して投与したバイアルから吸い上げたる薬量は、何mlか?この問題の式が分からず悩んでます💦教えて下さい💦
- 掲示板
来週から病院実習に行きますナースキャップに髪をおさめなければならないのですが、量が多くおさまりません。行く前に髪をかなりうすくするのですがそれでもおさまりません。ナースキャップに髪をおさめる方法と髪を高い位置でまとめる方法を教えてください。