1. トップ
  2. 検索結果
排液量の検索結果
  • 掲示板
計算式なのですが…

「アレビアチン注150mgを注射用生理食塩液50mlに希釈して点滴静注してください」との指示が出された。「アレビアチン注250mg」の5ml入りアンプルの中からどれだけ(何ml)を注射器に抜き取ればよいでしょうかという問題なのですが計算式がわかりません😢すみませんが計算式を教えてもらえませんか😢

2011/12/09
  • 掲示板
実習記録の量って…?

私は今、実習を続けることに辛さを感じてます…。実習グループのメンバーとの人間関係や、指導者、教員に対する緊張、間髪入れず次から次へと続く領域別実習で違う分野を次々に覚えなきゃいけないこと、そして実習記録が毎日毎日多くて寝る時間を確保出来ないこと、など…ここまでなんとか沢山の無理を通してきましたが、丁度私生活で幾つかのトラブルが重なった事も...

2011/09/03
  • 掲示板
輸液について教えてください(>_<)

心疾患なく、ソルデムやソリューゲンを点滴するとき、心負荷や腎臓への負担を考えると一番早くてどのくらいのペースで滴下をしても大丈夫なのか教えて頂きたいです(>__<)

2012/05/19
  • 掲示板
輸液 点滴漏れと違う場合

新人看護師です。点滴が入ってる患者さんの腕が腫脹した際、すぐに漏れていると私は判断しましたが、先輩看護師はあれは漏れているの?って聞き返しきました。その際、滴下良好。疼痛なし。腫脹があって、点滴が漏れてないと判断するポイントを教えていただきたいです。逆血は確認しませんでした。

2020/02/08
  • 掲示板
輸血の際の輸液

こんにちは。看護師2年目の者です。DICに対してナファモスタットとビーフリードをPIカテーテルから持続投与している患者さんに末梢から血小板輸血の指示があった場合、PIはロックして血小板輸血を行うのでしょうか?それとも別ルートなので同時投与可能なのでしょうか?職場の先輩の意見が2つ分かれていて困惑してしまっています。

2018/04/27
  • 掲示板
輸液内異物混入について

はっきり言って痛ましいですね。今回の事件看護師の皆さんよく耳にされていることと思います犯人の目星がつきほぼスタッフではないかと言われているようですが…許せないですね💢矛先が患者さんに向くことが。どう思われますか?犯人はストレスの発散方法をはっきり言って知らなかったとしか思えませんね😒

2016/09/28
  • 掲示板
輸液管理 消化管出血

肺炎で入院していた患者です。夜間、頻脈、発熱、顔面蒼白みとめカロナール座薬使用。その後、オムツ内中等量のタール便みとめ消化管出血を疑い医師の指示にて1本目生食500ml、2本目ソルアセトFの投与を行いました。この状況で生食500mlとソルアセトFの投与は正しかったのでしょうか?

2015/12/19
  • 掲示板
フラッシュ時の三方活線の方向について

目をとめて頂きありがとうございます。無知な私に、どうかご教授お願い致します。本日、点滴のメインにビーフリードを持続して行っていた患者さんを担当させて頂きました。三方活線を付けており、まず側管からデキサートを滴下しました。その後にデキサートと交換しタケプロンを滴下する予定でした。デキサートを回収し、三方活線を輸液側に向けて止め、側管から生理...

2015/05/25
  • 掲示板
お通じでない患者への声かけ教えて下さい

看護学生です。実習の振り返りをしていて今更考えることがありました良かったら教えて下さい。胃癌オペ後再発の患者さん。デュロテップ貼付中。禁食、十二指腸狭窄あって飲水少量のみ。(3ヶ月位)高カロリー輸液dripの患者さんなんですが排便ないことを凄い気にされています。希望にて浣腸やったり腹部レントゲンとってますがレントゲン上便溜まってま...

2011/01/19
  • 掲示板
吸引カテーテルの管理

以前の勤務施設では感染委員会が充実していて新しい情報がでれば積極的に取組んでいて,吸引カテーテルは毎日交換し,カテーテルをつけておく瓶は水道水で瓶も毎日交換していました。今の勤務施設では口腔・鼻腔の吸引カテーテルは0.05%ヒビテン液のビンに入れています。吸引カテーテルとヒビテン瓶の交換は週に1回です。毎日ヒビテン液を継ぎ足しで使用してい...

2007/07/29