1. トップ
  2. 検索結果
排液量の検索結果
  • 掲示板
抗がん剤投与時のマグネシウム補正について

シスプラチンなどの抗がん剤投与時、ハイドレーション時にマグネシウム補正液も投与しますが、あれはなんのためでしょうか。以前勉強した時は、末梢神経障害予防と習ったのですが、最近患者さんに質問され、再度ネットなどで調べてみると、腎保護のためとの文献を見つけました。患者さんに聞かれた際は、どちらで説明したら良いでしょうか。

2019/10/21
  • 掲示板
投与方法のテスト

今度輸液ミキシングのテストがあります。例題として出されていた問題が計算からよくわかりません。昨日同期で集まって調べながらしたのですが結局よく分からずじまいでした。問: バンコマイシン0.5g、0.6Vを患者に投与する場合、どのような計算をしてどのような方法で投与しますか?です。わかる方、先輩看護師さん、お返事よろしくお願い致します。

2017/04/26
  • 掲示板
ルートの入っている小児の寝衣交換

看護学生です。学内の演習にてルートの入っている小児の寝衣交換を実施しするのですが、どうやって行えばいいのでしょう。。。😭輸液パックは大人にやるようには子供の袖を通すことはできませんし、途中で外して行うと不潔ですよね・・・😰皆さんはどうされてるんでしょうか。。。経験のある方や思いつく方ご意見ください。。。🙇

2020/06/24
  • 掲示板
内科疾患とモニラック処方の目的を教えて下さい

医療関係(内科医師、薬剤師、看護師)のかた解答お願いいたします!!膵臓、肝臓、胃の疾患をもつかたで よく内服と併して「モニラック内用液」が処方さ れていますこの意図はなんなのでしょうか??モニラックはアンモニア排出を促し便秘を改善させますが何故 これらの疾患に必要なのでしょう病態、疾患的に必要な意味を教えて戴きたいです

2012/04/15
  • 掲示板
パートはダメ⁈なの?

現在扶養内のパート勤務なのですが何でパートなの?パートは気楽でいいよねなどと言われます。私の職場はパートだろうが関係なく常勤さんと同等の仕事量です。ボーナスはないのにこちらこそやってやれないよ!と思うこともあります。パート勤務の方々!みなさんの意見をいろいろ聞かせて下さい。

2019/01/09
  • 掲示板
点滴なんですけど…

点滴で、カルテに1 アミノレバン 500×12 タケプロン (30mg) 1A 生食 503 モダケミン 1A 生食 504 トリフリード 500 ビタメジン 1V VC 5005 フロセミド 1Aって書いてあり、INがどれくらい入っているのか分かりません💦1Aや1Vがどのくら...

2011/05/10
  • 掲示板
勉強方法

看護学校の二年生です一年生で習ったことはテスト前に覚えてほとんど内容を忘れてるので💦毎日少しずつ一年生で習ったことを復習したいと思っているのですが量が多すぎて何からてをつければいいか、どんな方法でしたらいいかわかりません。どのような方法でされてますか\(^o^)/?

2013/04/16
  • 掲示板
教えてください

左前腕より24時間持続点滴施行中でデノサリン500mlを1分間60滴で滴下。残量300ml。って事例にあって、この問が何を言いたいのか分からず…とりあえずあと何分で点滴を交換しなきゃいけないのか?ってことじゃないのかな…と友達としゃべりましたが、答えが分かりません😵わかる方、教えてください😭♥

2011/11/23
  • 掲示板
酸素蒸留水の補充交換は・・・

酸素蒸留水の量が減ると、みなさんは追加補充していますか?それとも最低ラインに来たら(最低ラインじゃなくてもいいのですが)、残を全て捨て、新しい蒸留水を補充していますか?Nsもそれぞれやり方が違っているようで、統一されていないのが現実です。みなさんの現場ではどうですか?

2007/07/19
  • 掲示板
インフルエンザワクチン

もしインフルエンザ大人量0.5mlを間違えて成人に1.0ml(つまり1バイアル)打ってしまったらどうなりますか?副作用が強く出る、あるいはでやすくなるといったところでしょうか?また、そのような経験をされた方はいらっしゃいますか?ワクチン接種の季節になり、毎年ヒヤリが取り沙汰されているので質問させていただきました。

2015/10/29