- 掲示板
病棟によって業務(ケア)の内容や量、残業時間は違うのに…どうして同じ病院である限り、給料は一緒なんでしょう?皆さんは、不満に思ったことないですか?出来高払いの方が、看護師として向上していくのでは?まぁ誰がそれを評価するのかっていう問題はありますけど…同じ給料って納得できませんよねー
- 掲示板
私は37歳の女性です。まだ結婚も出産もしていませんが、一度中絶を経験しています。最近生理不順で少量ずつ出血が続いたり、生理が2週間位遅れたりしています。量もすごく少なくてあがってしまいそうです。精神病も患っていて薬を飲んでいます。もう更年期でしょうか?
- 掲示板
本日0歳の子供が熱性痙攣にて救急外来を受診しました。診察室入るとすでに輸液がセットされルートも接続されていました。診察が終わり診察室から出ようとした瞬間に痙攣を起こしてしまい、そのままルート確保し入院となりました。ふと疑問になったことがあります。子供は点滴をする予定なく医師から点滴の指示もなかったのですが診察室にはソルデムがルートセットさ...
- 掲示板
私の病院は民間で中規模の病院ですが、昨年病院が新築され、薬剤部に新たに「無菌室」が作られ、院内の抗がん剤・高カロリー輸液は一括して薬剤部が実施することになりました。先日、薬剤部を見学に行ったところ、無菌室の前には前室があり、入り口にはエアーシャワーがあり、無菌室内にはクリーンベンチが2台あり、中では長靴を履き防塵服を身にまとい、さらに滅菌...
- 掲示板
採血の輸液による希釈について質問です。先日、右上肢にシャントがある患者さんに採血指示がありました。左上肢に確保しているルートが閉塞していたため、抜針した後、左上肢から採血を行おうとしました。教科書的には血液が一周するのに50秒ほどということなので、余裕を持って5分程度待ってから採血すれば輸液の影響は受けないと考えたからです。しかし、同僚よ...
- 掲示板
国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]※ご自身が調べても分からなかった疑問点などの質問を必ず記入のうえ投稿してください。※ほかの看護師・看護学生の方が読みやすいよう丁寧に書くと回答をもらいやすくなります。※こちらの注意文は削除してください。問題:「胸水貯留時の胸腔ドレナージ法で正し...
- 掲示板
4日前、浣腸を行う際に患者が暴れ、一度肛門に入った浣腸が抜けてしまいました。抜けてしまった反動で浣腸の内容液が飛び、目に入ってしまいました。途中でその場を離れることができず、利用者さんが落ち着くまで5分ほど経ってから目を軽く洗いました。直後は浣腸の液だしと軽く考えていたため特に報告はしていなかったのですが、一度家に帰ってから不安になり、昨...
- 掲示板
胸部外科で勤務しているものです。心外の術後の患者さんが創部痛を訴えることが多いんですが、うちのDrたちは「痛みは我慢しろ」の一点張りで、まともに取り合ってくれません。ナースが交代するたびに痛み止めを依頼するんですが、必要ないと怒鳴られて、挙句の果てには患者さんにまで「手術の後は痛いって説明したでしょ!我慢しなさい」と怒鳴る始末で・・・患者...
- 掲示板
現在看護研究メンバーで排痰目的の腹臥位を一日2回、午前午後の一時間程度患者さんに行っています。対象者は高齢でADL全介助で四肢の関節硬縮が強い方達ばかりです。その過程で、腹臥位への体位変換時に手掌や前腕がシーツに擦れてしまい表皮が裂傷してしまった事故が3件起こってしまいました。原因は正しく体位変換が出来ていなかった事、患者さんの腕を無理に...
- 掲示板
酸素ボンベの点検した後どうしてますか?酸素ボンベの点検は毎日すると思われますが、その時、ボンベのバルブを開放して圧を確認して残量を見、そしてバルブを閉めます。だいたい残量が0になる前、圧の表示いくつで決めて交換してると思います。問題は、その後⁉️ えっと思ったのは、酸素流量計の調節ダイヤルを開放して、圧を0に戻して保管してあるのを見て、...