1. トップ
  2. 検索結果
排液量の検索結果
  • 掲示板
酸素のボリューム?

先日、酸素マスクをつけている患者さんのSpO2が低下した際にDr.の指示に従って投与酸素量を増やしました。しかし後日、酸素を増やさずにボリュームをしぼればよかったのに、と言われてしまいました。恥ずかしい話、ボリュームってなに?どうやって調整したらいいの?という基礎からわかっていない状態です。調べてはみたのですが、よくわからないままだったの...

2014/12/17
  • 掲示板
低血糖患者の対応について

低血糖患者の対応について2つ質問があります。患者はCV挿入しており、夜中に低血糖を起こしましたDr指示で50%TZを投与しました1,翌朝師長が「50%TZを医者の指示でも末梢から打ったら、アクシデント よ!」と激怒。それは正しいの?2.朝定時のインスリンは行うべき?以上の2点です2。の方は、スケールではなく、定時で決められた量の投与です教...

2013/04/14
  • 掲示板
精神面と社会面のアセスメントが苦手

1月から成人の実習が始まる2年生です。現在、ペーパーペイシェントでの看護過程を行っているのですが精神面、社会面のアセスメントが苦手で身体面に比べて解釈の量が少ないです。どう解釈をしていいのかわからなく頭が真っ白で停止してしまいます。。みなさんは精神面、社会面のアセスメントはどのようなことを意識して行われていますか?アドバイスを頂けませんで...

2014/12/04
  • 掲示板
☆国試☆

国試の勉強する時、赤シートで隠したりして覚える方法、やっていた方は居ますか?私は今、そうやって勉強している看護学生(専門3年)です。国試は量が膨大で難しくて、不安と焦りでいっぱいいっぱいです。でも何としてでも一発で合格したいので、頑張りたいです!!看護師の先輩方、同じ第101回を受ける方、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

2011/10/08
  • 掲示板
抗体価検査で

抗体価検査したらHCVが陽性と出ました。その後、HCVのRNAウイルスの量を測る検査をしたのですが、検出はされませんでした。医者は過去に感染した可能性があるが、現在は感染してる可能性は低いと言われたのですが他の病院でもう一度検査したりした方がいいですか?悩んでいるので教えて頂きたいです。お願いします。

2012/06/27
  • 掲示板
ターミナル期の体位交換

ターミナル期で、尿量もほとんど出なくなり、意識も無くなり、呼吸状態も悪く、下顎呼吸になって死期が近づいている患者さんに対し、『体位交換が刺激で亡くなるかもしれないからそっとしておこう』と先輩Nsに言われる事があります。体位交換が刺激で亡くなる事はあるのでしょうか?血液の循環が変化したり心臓への負担が変化するためでしょうか?原因が分かりませ...

2013/11/30
  • 掲示板
質問です。

4月から看護師になって、まだ研修中です。単刀直入にお聞きしますが、看護師が薬液量などを計算するんですか? 私は計算がとても苦手で、国家試験でも計算問題は捨ててきまし、臨床に出たら必要ないことだと思っていたのです。ですが、今日同僚に看護師に計算は必要不可欠なのでは?と言われて驚いてる次第です。お返事いただけると嬉しいです。

2017/04/05
  • 掲示板
血圧低下

もともとグリオーマの方で高熱、脱水、意識障害で入院となり腸炎による敗血症疑いで補液、抗生剤をしている患者さんについてです。日勤から準夜の状態としてはJCS30-100、血圧100-120、HR60-90、spo2room95以上キープBTtop39.7モニターはつけていました。入院して1週間以上経ってますが状態としては上記と大きく変わりな...

2015/01/25
  • 掲示板
勤務先によって異なる薬の投与方法・・・

お世話になります。ソルダクトン100mg+Ns50mlの指示が出たのですが、薬剤師さんから「ソルダクトンは配合変化がおきやすいのでメイン(フルカリック)止めてフラッシュして、投与時間は5分くらいかけて投与してください」と言われました。以前勤めていた病院では投与時間について何も言われず側管から普通に注入していました。「早く行くと何がダメなの...

2019/06/07
  • 掲示板
質問です(>_<)!

現在大学3年で、施設で老年期の実習をしています。私の担当の方は、腰痛がひどく1日中痛みと戦いながら生活をしています。それを看護問題とし、ケアプランを考えています。腰痛の原因として、1、腰椎椎間板ヘルニアの既往2、日中座位で過ごしているので、活動量や筋肉量の低下から老廃物や緊張成分が溜まっていると考えたのですが、、、他に考えられる原因はあり...

2015/10/05