1. トップ
  2. 検索結果
排液量の検索結果
  • 掲示板
解剖生理学について

はじめまして。私は、今年看護大学に入学したのですが正直困ってます。私たちの大学では解剖学と生理学の授業を2コマ連続で進めています。そのため、進むペースも速く、覚える量も多いです。解剖生理学がもともと、そのようなモノなのは理解はしているのですが…みなさんは、どのようにして勉強していますか?参考書などのおススメなどがあれば教えてください。よか...

2011/05/11
  • 掲示板
質的研究の良書

はじめまして。現在、質的研究について興味があります。ですが、研究の手法など、基礎的知識がありません。(これまで取り組んできた研究は「量」がメインでした)書籍などを購入して読んでみたいと思うのですが、お勧めの本をご存知の方がいらしたら、是非教えて下さい。本屋に行くと沢山の書籍があるのですが、出来るだけ良書から知識を得たいと思い皆さんに尋ねて...

2009/05/04
  • 掲示板
※至急 イレウス菅抜去後の観察

至急お願いします。看護学生です。実習でイレウスの患者様を受け持っています。イレウス菅を抜いて本日から経口摂取開始しました。昼食の摂取量が3割程で指導者に報告した所、「全部食べない方がいい、その理由は?」と返されました。腸を刺激しない方がいいなど答えましたが違うと言われ明日報告することになりました。教員に助言をもらい本でも調べましたがわかり...

2015/02/18
  • 掲示板
どう勉強したらいいのでしょうか…

今年の4月から、社会人を経て看護学生になりました31歳です。教科書の多さ、勉強量の多さに戸惑っており、どう勉強したら良いのかわからず不安です😿例えば、人間関係論や心理学など概念的なものは、教科書を読んで理解できれば良いのでしょうか?この科目はこうしたらわかりやすい、といったようなコツなどありましたら、アドバイスをお願いします🙇ぜひ参考にさ...

2015/04/25
  • 掲示板
爆発するよ

朝のオムツ交換中、どこからかシューと。あまりに長いので倉庫を覗くと酸素ボンベがスタンドにも立たず部屋の真ん中で放散…。びっくりして栓を止め再びオムツ交換へ。すると、またシューと。倉庫に行くと、キャリア10年以上のスタッフが酸素ボンベをひねっていました。「残量少し残っててもいいねん、倒れたら火花でもちった時には爆発するで」と伝えました。まじ...

2016/09/03
  • 掲示板
尿蛋白

私は今21歳ですが、中学の頃から尿に蛋白が出ます。その量は微量で、尿中クレアチニンが0.02や0.03ほどです。腎臓などの臓器は至って正常です。将来、透析になるのかな?などとても不安です。過剰運動などで蛋白が出る方もいるようですが私はもう運動はしていません。現在2ヶ月に1度ほど病院に行っています。しかし不安で仕方ないです。どなたかご意見お...

2013/02/01
  • 掲示板
仕事に行く気が重いです

今年入職した新人です仕事の要領悪く、いつも怒られてばかりです最近は、急な入院をとること、急な処置など予期していないことが多々生じています。仕事の量に限界があったりどのタイミングで誰に相談したらいいのかこんなこと聞いていいのだろうかなど迷うことが多々あります。まわりに迷惑かけてしまうことがたくさんあり辛いです。同じようなことみなさんはありま...

2014/07/19
  • 掲示板
採血の時、どのスピッツから順番に血を入れたらいいですか?

一年目看護師です。先輩看護師に、血を入れる順番を根拠と共に調べてみてと言われました。 凝固、血沈は採取量がきっちり決まっているので先、というのは分かるのですが、後が分かりません。教科書には載っておらず、ネジ子の本にはその患者さんにとって一番大事そうな項目からと書いてありますが、先輩看護師に伝える答えとしてそれでいいのか悩みどころです💦教え...

2011/06/17
  • 掲示板
食事

過去問への質問本文:「Aさん(103歳、男性)は、総義歯で時々むせるが、その他は元気に過ごしている。Aさんの食事指導として最も適切なのはどれか。」(1) 塩分の制限を厳しくする(2) 蛋白質の摂取量を確保する(3) 粘稠度の低いサラサラした食品にする(4) 食べ慣れていない料理も積極的に取り入れる[↓疑問点をこちらに記載してください↓]な...

2012/09/03
  • 掲示板
勉強時間

みなさん1日何時間くらい勉強していますか?私は図書館へ行ったりしていますが、家に帰ると疲れて勉強せずダラダラし寝てしまいます😿量より質ってことも分かってますし、人と比べたらダメだと思っていますが不安になってしまいます。😭じゃあ家でもやれよって話なのですが最近疲れてしまって💦私は最近1日5.6時間くらいです。

2017/02/02