- 掲示板
今年度資格試験、国試に合格された方、おめでとうございます。私も准看資格試験合格したてです。二年後国試を受けます。職場で、先輩看護師さんや助手さん達からお祝いをもらいました。ナースウォッチや輸液早見表等、看護業務頑張ってね、国試頑張ってね!と色々頂きました。何かお返しをしたいなと思うのですが、どのような物が良いか悩んでいます。看護師さん6名...
- 掲示板
輸液に混注する際にアンプル消毒をされていると思いますが、1本の場合は良いのですが数本ある場合の消毒はどのようにされているのでしょうか。うちでは(療養病棟)小さいガラスアンプルは数本まとめて同じアル綿で消毒、プラスチックアンプルは各々べつにアル綿で消毒しています。一部ではすべて1本づつアル綿を変えている人もいます。皆さんのところではどのよう...
- 掲示板
集中治療の現場で働いてますが、カテコラミンの交換の時に怖い思いします💦今はシリンジ2台を使用して交換をしていますが、スタッフによりバラバラです💦また、輸液ポンプ・シリンジポンプも薬剤によって使い分けていますが、時間流量○ml/hの場合でどちらを選択したらいいのか迷っています。それぞれの機械の特性を調べたのですが、答えが出ません😭皆さんは何...
- 掲示板
スパイナルドレナージと腰椎穿刺について教えて下さい。スパイナルドレナージを行う目的は、髄液を体外に排出し頭蓋内圧をコントロールすることだと思うのですが別の参考書には、頭蓋内圧が亢進している際に腰椎穿刺を行うとヘルニアを起こすことになるため、行ってはならないと書いてありました。スパイナルドレナージも腰椎穿刺もクモ膜下腔に穿刺する点は同じだと...
- 掲示板
私は2回の脊髄液減少症と数回目のむち打ち症で今自宅安静してます。むち打ち症はなった人しか分からない、軽かった人にも分からない辛い症状が長期間続きます。また精神的にもマイナスになるんですよね。他にも心身の痛み抱えている方沢山いらっしゃると思います。悩みを気楽に吐き出したり 情報交換したり 励ましあったりする場所を作りたいと思いました。どうぞ...
- 掲示板
現在実習中の者です。胃瘻について不明な点があったため、質問させていただきました。胃瘻にて半固形剤のラコールを400g注入したあと、水分補給のためにお湯を150ml注入するのですが、そのときの注入速度がわからず困ってます。知識不足で情けないですが、ご回答よろしくお願いします。
- 掲示板
3年ほど前から病棟のスタッフの数減っています(やめてしまい)。なかなか補充もなく、来てもやめたりしています。特にいま産休、育休などもいて余計人数いませんが、スタッフの中には仕事しないでしゃべっているのが何人かいます。そういう人にかぎって師長にひいきされていて何もしてないのに 仕事できる人 と思われています。特にひどいのが2名いますが… ...
- 掲示板
小児科の看護師です。わたしの病棟は小児がんがとても多く化学療法も沢山あります。治療薬の投与日には計算用紙に薬の量を計算し使用する生食の量なども足して投与速度を計算しリーダーとのWチェック。調剤室から治療薬が届いてから主治医との薬と計算のチェックリーダーとのWチェック本人の元での家族.プロトコールのチェックをして投与直前にドリル式をしてから...
- 掲示板
看護師5年目で、精神科勤務、業務委員会に所属しています。今の職場での勤務は1年半ほどです。タイトルにもあるように、酸素療法時に使用する滅菌蒸留水(以下、精製水とします)の使用について投稿させていただきました。当院ではリユースタイプ(洗浄して何度も使うタイプ)の酸素加湿器を使用しています。みなさんは、精製水の残量が少なくなったとき、どのよう...
- 掲示板
私の働いている病棟は、閉鎖病棟の精神科です。昔から、15時におやつが提供されます。そのおやつは、患者様が、売店で購入してきた物や家族からの差し入れだったりします。今、看護師が患者様が夜間などに摂取しないように看護師サイドで預かり、15時までに看護師が患者様から預かったお菓子を適当に(患者様の要望はあまり聞き入れず)量も適当な量で準備して提...