- 掲示板
実習で患者さんの経口水分摂取を促すことになっていて、量をだいたいでいいので把握したいのですが、量の把握の仕方がわかりません。女性の80歳の義歯は無く、嚥下障害の無い患者さんが、ストローで2~3口飲まれた場合、何ミリリットルくらいを摂取したことになるでしょうか。量の把握ができない場合、コップに対して何センチ水位が下がるとだいたい何ミリリット...
- 掲示板
こんにちは。私は今年就職したばかりです。朝行って情報収集をするのですがやっぱり先輩に比べて情報が浅かったりします(>_<)今確認してるのは…・明日以降の点滴入ってるか?メニューはどんなものか・医師などの診療記録・バイタル・便が出てない日・以前の看護記録・看護師のプチメモ(どんな様子・自抜する・嚥下状態など)よく忘れるのが明日以降の検査(絶...
- 掲示板
リハビリ病棟で勤務をして間もないのですが、対象の患者様に慢性呼吸不全の方(HOT導入や急性増悪に対しての治療後等)や、嚥下障害に伴う誤嚥性肺炎を繰り返す方がいます。そういった患者様に対して呼吸理学療法もそうなんですが、それ以外に看護の視点から日常ベットサイドで(退院後は自主トレとして)出来る様な呼吸療法的なケア(急性期や慢性期どの時期に対...
- 掲示板
脳梗塞後遺症による嚥下障害でPEG増設中の患者さんです。コミュニケーションは不可で完全な寝たきりです。そんな患者さんが経管栄養注入後嘔吐しているのを発見した。即座に側臥位にして口腔内の吐物を吸引したが顔面蒼白、チアノーゼが著明、誤嚥を疑い気管内吸引を実施、その刺激で更に嘔吐しまた誤嚥している様子。上記の事例の場合どう対応したら良いのでしょ...
- 掲示板
研修中の新人看護師です。先日ゼリー食でADL全介助の方の食事介助の時に、部屋にあった入れ歯をつけてから食事をはじめたのですが、ゼリー食だから入れ歯しなくても食べられるししなくてもよかったねと先輩看護師に言われ、途中から外して食事介助をしました。入れ歯は部屋に入った時洗浄液に入っていましたが、普段ずっと付けている様子なく、装着しようとした時...
- 掲示板
ママさんナース初心者です。時短家事でなんとかしのいでいますが、みなさんは家事、育児、仕事、どのようやりくりしていますか?また、落ち着いたら食洗機と圧力鍋の購入を考えていますが、おすすめグッズがあればお教えください。
- 掲示板
硫酸ストレプトマイシン注射用1g1バイアルを生理食塩水で4分の3バイアルとして2ml患者様に筋肉注射するという指示が出た場合、何mlの生食で溶解したらいいでしょうか?わかるかたが居たら教えていただければありがたいです🙇
- 掲示板
30年以上前に胃を切除された患者さんが入院してきました。ダンピング症候群を気をつけるために、朝のみ分割食で、昼と夕は分割ではありません。で、ダンピング症候群って生涯留意する必要があるのでしょうか?
- 掲示板
老健で働いています。数ヶ月前に、誤嚥で状態が落ちた利用者様がいます。一旦、状態は回復したのですが、最近また状態が落ちてきて。痰がらみや嘔吐などを繰り返していました。常に、喉でコロコロと痰がらみがある状態です。ある日、帰宅前にナースコールがあり「痰がらみがあり、何となく吐きそうなので来てください。」と言われました。確かに、痰がらみがあり状態...
- 掲示板
すいません💦滅菌精製水って、蒸留水のことですか?呼吸器系は滅菌蒸留水、膀胱洗浄は滅菌生理食塩水、胸腔ドレナージでは三連は蒸留水で単式は生食。体内、粘膜に触れるものは等張液にする。という考え方であってますか?😔