1. トップ
  2. 検索結果
摂食嚥下の検索結果
  • 掲示板
プラスチックアンプルの破棄方法

注射用の蒸留水や、生理食塩水が入っているプラスチックアンプルは感染ゴミとして破棄するのが正しいのですか?アンプルもプラスチックで中身も水と塩水という認識でいたので、普通のゴミに捨ててしまいました。どんな破棄の仕方をしてますか?

2011/04/13
  • 掲示板
膀胱洗浄について

膀胱癌・膀胱瘻・浮遊物多量で、留置バルンが詰まり、膀胱洗浄を施行してる患者さんがいます。 毎日、生理食塩水100〜200mlで洗浄しているのですが、「コストが掛かるから滅菌蒸留水でやって」と総師長から指示が出ました。 しかし水・電解質など酸・塩基平衡バランスなどに影響しないんでしょうか? 腎や尿道の機能に支障は来たしませんか? 体液...

2012/05/09
  • 掲示板
挿管チューブの固定法

はじめまして。うちの病院では、午前中、口腔ケアの時に挿管チューブ・経管栄養チューブのテープ交換を看護師が行います。経口挿管されている方はバイドブロック等を使用しDrより指示された長さで固定を行いますが、嚥下反射・吸引が原因かはわかりませんが過挿管になっていたことがありました。うちの病院での固定の仕方が悪いのか、ほかの病院ではどのように固定...

2008/07/08
  • 掲示板
甲状腺切除術を受けた方の退院指導

初めて質問します。現在実習中で甲状腺がんで甲状腺切除術を受けた患者さまを受け持たせていただいています。来週には退院なので退院指導をする予定なのですが、病棟の退院指導パンフレットに、「のどの安静を保つ」や「重いものを持たない」という項目がありました。頸部を切開し手術したので、安静を保つことがいいのはわかるのですが、嗄声も消失し、嚥下にも問題...

2012/05/20
  • 掲示板
学校に残るか、退学するか

現在、3回目の1年生をしている、21歳です。この春で同期が卒業します。私は現役で入学しましたが、最初の1年生の6月ごろから学校に足が向かなくなり、単位を落として留年が決まり、後期の半年間は休学をしました。その後、2回目の1年生として復学しましたが、9月ごろから思うように学校へ行けなくなり、心療内科へかかったところ、摂食障害、気分変調性障害...

2014/02/28
  • 掲示板
私の病院の食堂…

私の病院には食堂があるんですが、なんと1食580円!!おかず1品・小鉢1品で1ヶ月毎に同じローテーション…高いと思いませんか!?お弁当を作れば良いのでしょうがなかなか出来ません😢忙しく、長時間労働なのでせめてお昼くらいはおいしいものが食べたい😭

2012/02/09
  • 掲示板
クエスチョンバンクを使用している方〜!!

427ページの胸くうドレナージの問題のところで、「水封室には滅菌精製水を入れる」で正解になっていますが…滅菌生理食塩水じゃないんですか🐱?99回過去問のところなので、ミスとも思えないんですが…どうなんでしょう😱?

2012/02/01
  • 掲示板
生食ロックの時間

生理食塩水のロックは、8時間毎に行う事が良いとされていますが、なぜ8時間なのでしょうか?効果が薄まる時間帯なのか開封後の期限なのか…エビデンスを求めて探していましたが見つからず…どなたかご教授ください😒

2018/03/13
  • 掲示板
膀胱留置カテーテルについて

膀胱留置カテーテルについて質問です。固定するための液は滅菌精製水じゃないですか。そこでブドウ糖液はいいんですか?生理食塩水がだめなのはわかります。ブドウ糖はどうなんでしょうか?職場で聞かれたんですが調べてもわかりません…😿

2015/07/21
  • 掲示板
UNの低下

アセスメントの授業でわからないことがあったので、教えていただきたいです。UNが低下しているのですが、その原因がわかりません。肝機能や腎機能に問題はなく、食事もお肉中心なので低タンパク食ではありません。他にUNの低下の原因はありますか??

2016/12/11