- 掲示板
ディの利用者で脳梗塞・痙攣発作後で胃ろうを造設された利用者がいます。意識レベルはクリアに近いのですがなかなか発語をされない為コミュニケーションは不可に等しいです。現在、テルミール(400kcal/267g)x3 白湯300:350:250mlで行っています。 しかしデイではPG-water(ゼリータイプの水分パック/250ml)を3P持参...
- 掲示板
100歳超えの男性でがっちりとした体格の方でした。泌尿器系の悪性腫瘍がありましたが、超高齢が幸いしてか転移も進行することもなく経過観察していたそうです。施設では車椅子で日中過ごし食事介助されている時に意識消失されたため、救急搬送されました。入院され状態も安定してきたため、少しずつ離床に向けて援助しました。(施設では車椅子で過ごせるのが帰宅...
- 掲示板
最近割と年配のパートさんが週に2日で入ってこられたのですがその人が注入食の白湯の入れ方もわからずいちから説明しても理解できていない様子だったそうです。私は関わったことがほとんどないのですがその人は医療行為を今までやってきたことがないそうです。看護技術だけではなく、おむつ交換や清拭などの日常生活援助も先輩が口を揃えてはなしている話してますが...
- 掲示板
私は看護師10年目、縁あってか新卒時代から産婦人科勤務です。数年前に今の職場に転職しました。仕事はかなり忙しいですが皆で協力してやってますし、トータルで見ると人間関係もいいですし、概ね満足しています。ただ、ひとりだけどうしてもイライラしてしまう先輩がいます。私より10以上年上の助産師さんです。決して性格が悪いとか嫌いとかではないんですが、...
- 掲示板
患者の家族として投稿させていただきます。出来れば現在介護病棟にお勤めの方に、勤務先での現状を教えていただければ有り難いですm(__)m私は中規模の私立病院の介護病棟に長く勤めていました。70才の母がパーキンソン病疑いで自宅介護が困難なために病院に入院中です。交通事故が原因と思われる側頭葉てんかんの既往もあり、長いこと フェノバール、アレビ...
- 掲示板
先日まで派遣で病棟看護師をしていました。色々と疑問だらけの処置を漫然と続けているような印象を受ける病院で、派遣やパート、月4日しか来ないようなバイトだらけでやっと回している病院なのにマニュアルはありません。夜勤なども、タイムテーブル的なものも無く仮眠を取らないタイプの人とペアだと、仮眠休憩が取れる状況でも仮眠は無しです。ちなみに関西の大都...
- 掲示板
看護師2年目、療養型病院で働いています。初投稿で情報に不足があるかもしれませんが…是非アドバイス頂けたらと思います。長文で申し訳ありません…パーキンソン病の患者さんで食事も内服も可能な方です。正月に、食事やお茶でムセがあり活気がなく、午後のバイタルサインで39.4℃の発熱がありました。本人は食思もあり、部屋で食事をしたのですが食べ始めるけ...
- 掲示板
住宅型有料+デイサービス兼用の施設での勤務です。住宅型~(定員50人)とはいえ半分以上の人は、なんらかの介護が必要だったりします。入社してから3ヶ月、わずかな期間で入居者の能力低下・機能低下を感じています。具体的には書きませんが(質問があれば答えれる範囲で返答します)、一部の人しかリハビリをしてないのが現状です。そんな環境の中、ちょっと気...
- 掲示板
1月から新しい職場へ週3日のパートで転職しました。外来経験が長く、病棟勤務も久し振りで今まで勤めていた専門科も違いますので、戸惑いがあります。職場のナースさんは優しい方が多く、ゆっくりで良いですよ(*^^*)と、おっしゃってくれます。1人「分からない事はいつでも聞きに来て下さいね(*^^*)」と、おっしゃってくれるナースさんがいましたが、...
- 掲示板
半年以上、悩んでいる事があります・・・・。中途採用で配属されて来た後輩ナース(仮にAさんとします)についてです。当初からおとなしく、悪く言えば何を考えているかわからないタイプの子でした。Aさんが経験2年目の時に配属されて来たのですが、同じ2年目の子たち、1年目の子と話している所しか見た事がありませんでした。おとなしいながらもチームワークと...