1. トップ
  2. 検索結果
摂食嚥下の検索結果
  • 掲示板
食事介助

口を開けない、嚥下しない患者さんの食事介助について。何かいい方法ありますか?

2011/11/27
  • 掲示板
経管栄養中の経口摂取

嚥下にはなにも問題はなく、うつ状態で食べられない患者さんに経管栄養をしていましたが、飲水はできていました。経口で内服薬の服用や濃厚ジュ-スの飲用をすすめたところチュ−ブ挿入中は禁忌と言うスタッフもいます。絶対禁忌なのでしょうか?確実に飲み込める場合介助、確認しながら行ってもだめですか。嚥下機能の低下も予防したいのですが

2008/07/01
  • 掲示板
常識、非常識!?

私個人の意見なのですが看護師たるもの、わからないことがあれば自分で調べたり、質問したりと、根拠を理解してケアにあたる責務があると思うのです。それが私の病院は知らなくても関係ない。わからなくてもDr指示なら実施する。記録は嘘、偽り。問い詰めると、聞いていない。知らないと。。。なにが常識で非常職なのか頭がおかしくなってきました。しまいいには、...

2011/08/14
  • 掲示板
食事介助の優先順位

現在、食事介助の必要な患者が多く、夜勤のときには看護師一人当たり三人以上食事介助をしなければいけないこともあります。そんなときにAさん:誤嚥性肺炎、嚥下機能に問題あり、認知機能低下あり、食事のスピードがゆっくり、食事に対しての意欲低く毎回半量程度の摂取Bさん:LK、嚥下機能問題なし、認知機能低下軽度あり、食事のスピードはゆっくり、毎回ほぼ...

2015/01/26
  • 掲示板
ケアに走らないよぅにしたいが…

学生として関われる所…ケアに走ってるって言われても…嚥下訓練で、看護師さんが統一しているプラン以外で学生が関われるって…何があるやろぉぉ💧

2012/06/16
  • 掲示板
血糖値降下薬の服用時間

食直前に服用する血糖値を下げる薬を食後に服用することはありますか? 私の受け持ち患者は、食直前の薬を食後に服用しています。 引き続き前の看護師に聞いたら、高齢者は食直前はわかりにくいし 朝食をしないことが多いので、低血糖を防ぐために。と説明されました。

2011/09/19
  • 掲示板
リハビリ病棟での看護計画

新卒でリハビリ病棟に配属になりました。3ヵ月たち、受持ち患者さんをもつことになりました。そこで、看護計画を立案しないといけないのですが、先輩方は、特に何か本を参考にするのではなく、今までの、経験より看護計画を立案されています。私も、先輩方の看護計画をみながら立案できないこともないのですが、まだまだ、未熟なので参考になる本をみながら立案した...

2012/07/11
  • 掲示板
嚥下性肺炎について

色々ご意見お願いします。胸部X-Pの下葉炎症像について...

2007/09/18
  • 掲示板
横紋筋融解症患者さんの予後及び看護

薬害性が疑われる横紋筋融解症の患者さんの予後と看護について教えて下さい。現在嚥下困難、姿勢保持不能、四肢突っ張りなどの運動障害があります。宜しくお願いします。

2010/05/20
  • 掲示板
経鼻チューブ Y字アダプターについて

経鼻チューブでアダプタが二つついているものがありますが、なぜですか?メインから注入食と薬の両方を注入してもよろしいんでしょうか?もしくは、注入食と薬とでわけるのでしょうか?

2013/03/16