1. トップ
  2. 検索結果
摂食嚥下の検索結果
  • 掲示板
食事箋の指示と異なる食事形態の提供について

2点質問させて下さい1点目食事箋で「キザミ食」となっている方が、食事の内容(例:ゼリー、豆腐、果物など軟らかい物)によって、キザミではなく、常食の方と同じ形態で提供されることについて、みなさんの意見及びみなさんの職場ではどうなのか、ご意見下さい。2点目当院ではイベント食(例:松花堂弁当、クリスマス献立など)なるものがありますが、キザミ食の...

2016/10/31
  • 掲示板
看護必要度 食事摂取

看護必要度について質問です。B項目の食事摂取についてですが嚥下機能低下している患者ですが指示が入らず、かけこんで食べる為看護師の介助で摂取してもらいました。この場合、一部介助でとれますか?

2018/09/25
  • 掲示板
教えてください

新人看護師です。膀胱洗浄カテーテルがつまってしまっている可能性がある場合生理食塩水でつまりの確認をしますがなぜ生理食塩水でなくてはだめなんでしょうか?蒸留水などがだめな理由を知りたいです。😭

2020/11/25
  • 掲示板
経管栄養のマニュアル探してます

経管栄養の管理マニュアルを見直し中ですが、レントゲンでの先端確認をするためのマニュアルに変更予定です。医師への説明や、嚥下訓練などで毎回抜去するため一日3回入れている患者などの確認作業などご意見をお知らせ下さい。

2007/09/26
  • 掲示板
経管栄養の注入法なのですが…

経管栄養注入方法なのですが、PEGの人も鼻孔カニューレのひとでも以前は DRが指示した注入食と白湯を朝昼晩とわけ、注入ボトルに先に注入食(濃厚流動や経管栄養食)をいれ滴下しそれが終了したら白湯をボトルに入れ滴下していたのですが、師長がかわり注入の方法もかわりました。その方法が昼は白湯のみを注入、朝、晩にわけて白湯と注入食をいくのですが、朝...

2007/02/04
  • 掲示板
peg チューブからの逆流

流動食注入後に、白湯を流そうとキャップをあけると注入した流動食がチューブから逆流してしまい衣服やシーツを汚してしまいます。注入時のギャッジアップや速度、注入前のガス抜きも気ををつけて行っているのですが・・。アドバイスいただけませんか。お願いします。

2012/01/13
  • 掲示板
食事形態について。

こんにちは。実習真っ盛りの看護学校2年生です。受け持ち患者さんの食事形態についてです。私が受け持たせて頂いている方は、E3食を食べていらっしゃるのですが、何を調べてもE3食がよく分からず、情報の分析に困っています。どなたか教えて頂けますか⁈

2015/11/18
  • 掲示板
誤嚥予防のとろみ材

とろみ材は牛乳にはうまくつかないため、嚥下が悪い方は牛乳ではなく、ヨーグルトで対応していますが、なぜ牛乳にはとろみがつきにくいのでしょうか。とろみ材を売ってるメーカーさんのHPを見ましたが、答えが出なかったので、ここで質問させていただきました。

2012/06/24
  • 掲示板
脳梗塞の観察点について

・バイタルサイン血圧上昇、脈圧の増大、圧脈、徐脈に注意する。意識レベル、瞳孔の大きさと左右差、対光反射の有無、MMT、頭痛・吐き気などの頭蓋内圧亢進症状の有無、ロレツ障害の有無、麻痺レベルとその変化、嚥下状態、排便の有無↑これで大丈夫でしょうか?

2011/05/15
  • 掲示板
病院食のメニュー

最近入って来た患者さんが大阪出身で、「病院の食事って、お好み焼きとか たこ焼きとか出ぇへんの?」てな事を訊かれました。そういえば そんなメニューは見たこと無いなぁと思いつつ、大阪の病院だと出たりするのだろうかと気になりました。大阪の病院にお勤めの方、実際のトコどうなのか教えて下さい。そして他の地域の方、ウチでは こんな面白メニューあるよ~...

2016/09/12