- 掲示板
救急の勉強をしている新人です。薬剤の勉強で、ノルアドレナリンの点滴静注で、「1回1mgを250mlに溶解して点滴静注」とかいてあります。恥ずかしながら、この意味が全くわかりません。調べてもなかなか見つけられず苦戦してます。どなたか、説明お願いします。
- 掲示板
来年から看護師として働くのですが、今彼氏がいません(T_T)看護師は忙しくて出会いがないっていいますよね?しかも私は来年から救急病院です!まずは仕事を頑張りますが結婚も26までにはしたいです(>_<)結婚できるか不安です。職場恋愛とか実際にあるんですか?
- 掲示板
救急外来で勤務していますが意識レベルの観察項目で対光反射など各反射の観察評価が分かりません。反射の無いことがどの部位の障害を示しているのか分かりません。また、その他の意識レベル評価を行う上での反射があるのか教えて下さい。
- 掲示板
現在39歳で、小児科病棟7年目のおっちゃん看護師です。それまでは、12年間精神科勤務でした。今は、総合病院の小児科病棟ですが、定年まで焼く20年。これから小児救急の専門看護師を目指すかどうか悩んでいます。悩めるおっちゃんに、良きアドバイスを!
- 掲示板
夜間専従の救急外来で働きたいと思っています。年齢は32才で、病棟勤務しか経験がありません。もし、希望しても採用してくれるでしょうか?夜間専従を経験されたことのあるかた教えて下さい。手当てや保険などはどうなるんでしょうか?
- 掲示板
はじめまして(^_^メ)今、大学4年です。今年の春から色んな病院を見学していますが…まだ自分が行きたい病院が見つかりません(;_;)東京か横浜で、救急か心臓外科に力を入れてる病院を探しています!!!将来は、認定看護師も目指しています(*_*)どこかオススメの病院あったら教えて下さい。
- 掲示板
私は現在、救急に興味があります。そこで将来キャリアを積んで認定看護師などとれたら・・・と考えております。そこでふと思ったのですが、認定看護師と専門看護師ではどのように違うのでしょう?看護協会のHPを見てもいまいちわからないので、教えてほしいです!
- 掲示板
グループホームで働いている看護師です。病院現場を離れて2年です。本日入居者の遠足でした。転倒して救急外来受診。都内の大学病院でした。頭部外傷で縫合しましたが、剃毛なしでした。今は、剃毛なしで頭部の縫合をするのでしょうか?おしえてください。
- 掲示板
私は実習で今まで得意だと思っていた分野が苦手だったりその逆もありました。1年目はバランスよく学びたいので外科、救急、精神以外で働きたいですが詳細な科までは決まっていないです。すいませんがどの科に勤めればいいかアドバイスお願いします。
- 掲示板
新人ナースの方で、転職した方あるいは部署を変えて良くなったって方いますか?少なくとも前よりは働きやすくなったとか…何でもいいんで教えてください。お願いします。ちなみに私は、救急と脳外科の混合病棟で働いていますが要領が悪くて業務が難しく限界感じてます。











