- 掲示板
はじめまして😃私は救急部で働く新人です。実家からは離れて仕事していますが、認知症の祖母の介護をしていた母がうつ病になり実家に帰ってきてほしいと泣きながら言われてしまいました。いつも強い母のそんな姿を見た私は、なんとかして支えたいと思い実家に帰りたいのでと退職を申し出ましたが受理されませんでした…母を説得し働けということでした。。勤務のこと...
- 掲示板
今は准看護学校2年目の32才で、6才と3才の子供がいます。9年療養病院で看護助手として働いて長い目でみて介護仕事の限界を感じ学校へ行きましたが、卒業後は長女は小学生に上がるので今の職場は定時で終わるので今のまましばらくいた方がいいのか、しかし最初は救急を経験した方が良いといわれますが、子供の事を考えると、残業続きで仕事をしていくのは、もう...
- 掲示板
みなさんの病院は医療費の未納はどぉでしょうか⁉いくら良い医療を提供しても未納が増え赤字まっしぐら‥健康保険等に加入してなぃ人もいるし‥はぁ‥これじゃぁ給料あがるわけがなぃ😢病院はコンビニ病院は試食品コーナー救急車は無料タクシー生死に関わる医療系の強くでれない立場を利用した非常識な人達‥その人達だけ前金制にしてやりたぃ‥でもできなぃ(笑)...
- 掲示板
はじめまして。外科3三年目の看護師です。10月から新設されたHCUに異動になりました。外科の術後と循環器の重症患者が主な患者です。循環器の重症患者は沢山の処置をしても亡くなられるケースが多いです。疾患からして命に直結するので仕方ないとは思いますが……。やりがいが見つかりません…まだ異動して少しで循環器の事が分からないからかも知れませんが…...
- 掲示板
現在49歳直近の経歴は健診で10年、その前は整形の個人クリニックに5年パート勤務、病棟経験は20代の時に3年しかありません。鬱病もあり通院中ですが症状は軽く内服も1つしかありません。飲まなくてもいい時もあります。今救急のある外来に行かされ毎日慣れない業務で疲労困憊しています。この様な私でも雇ってくれるとこはあるでしょうか?やはり年齢がネッ...
- 掲示板
救急外来で働いて1年です。この前数ヶ月ぶりに内視鏡をやりました。クリップをやったのですが上手くいかず、ドクターに怒られました。その言い方がなんというか、とても嫌な言い方なんです…確かに上手く出来なかった私も悪いです。けれど、症例が稼げるわけでもなく、イメトレしか出来ないので毎日やっている人と比べられてもって思ってしまいます。しかも夜間でと...
- 掲示板
私は救急センターで働いています。最近、超急性期における、嚥下機能を低下させないための嚥下訓練についてしらべています。嚥下というと、脳血管疾患の後遺症など、嚥下障害が生じてからのものとして捉えられていると思います。しかし、年齢や疾患を問わず、廃用症候群の一つとして考え、アプローチしていきたいと思っています。 飲水テスト・口腔ケアなど、いろい...
- 掲示板
理想と現実は違いますし、現実となると違う選択肢が出てくることも多いと思いますが、現実は考えないとしてあくまでも理想の部署はみなさんどこでしょうか?オペ室、採血室、小児医療センター、がんセンター、ホスピス、有料老人ホーム etc…私は、採血室か高度救命医療センターです⤴採血室は、ひたすら採血したいなーと思うのと、救急センターにおいては私は外...
- 掲示板
皆さんの所では外来オペのルート確保はしていますか?当院外来オペはDrが面倒、コストの問題などの理由で、ルート確保していません。以前からオペ室では患者安全のためにルート確保の必要性を訴えているのですが・・・最近外来オペ中にHR=30以下やBPの低下で救急対応した症例が続いているので、これを機にルート確保することにしたいと思っています。大学病...
- 掲示板
大学病院などの大きな病院のオペ室勤務の方、または勤務体系をご存知の方、教えてください。通常、オペ室勤務は土日休みが一般的ですか?また、夜勤はありますか?実は以前まで勤務していた病院は規模がかなり小さく外来兼務であったり、救急兼務の所だったので土日にも出勤していましたし、夜勤の待機などがありましたので病棟と変わらないようなシフトでした。4月...











