- 掲示板
約半年前に、一般病棟から救急センターへ、部署異動をしました。理由は、・病院の診療報酬のため・救急センターの新体制に向けた補充です。私はまだ2年目で、前部署のやりがいもわかってきたところでの異動でした。拒否権もあるとのことで、断ったのに、やはり既定路線だったようで、無理やりの異動でした。年度末に退職者が多く出ることを見越して、2年目1人いな...
- 掲示板
私は精神科に勤務して6ヶ月とまだ浅いですがそれらルールに気を付けて記載しているつもりです。私は内科病棟3年と救急外来1年経験して転属で精神科になりました。 そのなかで私の勤務している病棟では夜勤中記録の点検という仕事があるのですが、 内容が誤字や脱字だけでなく、字が汚いや日本語がわかりずらい(読めばわかるもの)、「て」「に」「を」「は」...
- 掲示板
看護師になり6年の内科看護師です。昨日、患者家族からクレームをいわれました。患者80代は、患者家族が主病の治療法が納得いかないと近辺の大学・総合病院を転々としている方。患者自身は病気のせいもあり、発語は少なく、ADLは介助で車椅子です。今回うちに来たのは、(在宅からで薬を飲ませておらず)反応が悪くなったとの理由で、夜間救急受診。頭部の検査...
- 掲示板
看護師2年目、救急外来に勤務しています。当院の救急外来は医師1人、看護師2名で勤務をします。17歳の男の子が熱中症で受診していました。来院時の症状は軽度の目眩と頭痛で、歩行可能な状態でした。採血とラクテック500mlを2時間で落とすよう指示が出て、相方の主任看護師が輸液を準備してくださったのですが、「元気な人だから」と輸液セットと翼状針を...
- 掲示板
初めて投稿させていただきます。看護師歴は5年目になり今は9ヵ月の娘を託児所に預けてフルタイムで仕事をしています。夜勤もやろうかと思ってますが転職したばかりでまだ日勤のみの生活が1ヵ月半経ちました。就職先は地域密着型の2次救急病院病棟は腎内と総診の混合です。今まではドクヘリのある3次救急病院で消化器内科とHCUなどを経験してきました。正直、...
- 掲示板
大学時代に3回接種しました。計1万5千円ぐらいだったと思います。先日、職場の健康診断で、抗体が陰性であることが分かりました。大学時代に接種した病院のドクターは「自分は10年近くなるけど抗体はある」と言っていたので、私にもまだ抗体があるものだと思っていました。同期3人にもありました。接種した当時は抗体があるのか確認してなかったのがミスですが...
- 掲示板
皆さんこんにちわ。免許取得6年目の40代男性看護師です。現在までオペ室しか経験なく、夜勤は救急外来をしています。以前から思っていたのですが、やはり病棟は経験しておいたほうがよいのでしょうか?採血、ルートキープの技術は救外で習得しました。後、緊急内視鏡や、緊急心カテの介助もマニュアル通りにだけは出来るだけです。スキルUPの為には、やはり経験...
- 掲示板
3年ブランク有りで、4月中旬から看護師復帰します。以前働いていた病院で、中途採用として戻るのですが、配属先がHCUとなりました。3次救急の総合病院のため、かなりの忙しさは覚悟していますが、今まで一般病棟での経験しかないため、ブランク有りで超急性期をやっていけるのか不安になっています。今は、一般的な看護技術や人工呼吸器などの機器類を勉強し直...
- 掲示板
新人看護師です。私は小児救急で働きたいという目標があり、看護師になりました。ですが、今現在働いている職場は去年6月に小児病棟が閉鎖になりました。私は整形外科病棟に配属され働いているのですが、先日配属希望表を渡され1週間後に提出と言われました。毎日、配属希望のことを考えると小児病棟で働きたいという気持ちが強くなります。目指すとなると現在の病...
- 掲示板
わたしは40歳を過ぎて看護師になり、この春新卒として急性期病院(しかも配属部署はICUです)に勤務…しかし、あまりのハイペースと急変対応、女の世界、高い技術や知識を求められ、毎日、山のような課題、時間内には終わらず、いっぱいいっぱいになりやがて教育担当からは当たりがきつくなり自分自身でも何をやってるのか解らなくなりました。夜勤も怖く、採血...











