1. トップ
  2. 検索結果
救急の検索結果
  • 掲示板
入職2ヶ月で適応障害にと診断され、一ヶ月の休養、、

初めまして。入職から2ヶ月経過したのですが、2週間前くらいから、母が倒れ、介護が必要な状態になりました。その頃から仕事と家の母の介護でストレス下にあり、不眠であったり動機であったりと、この度適応障害と診断され1ヶ月の休養をいただきました。職場が救命救急センターということでかなり忙しい部署でもあり、このままでは続けることはできないなと思い、...

2017/06/02
  • 掲示板
BLS

今度「BLSヘルスケアプロバイダーコース(G2010)」の受講を予定しているものです。受講したことのある人に質問させていただきます。私は現在、受講に向けてAHAガイドライン2005準拠 BLSヘルスケアプロバイダーマニュアルと『アメリカ心臓協会 心肺蘇生と救急心血管治療のためのガイドライン2010(2010American Heart A...

2011/09/14
  • 掲示板
ショートステイ利用者のステルベン

こんにちは、閲覧ありがとうございます。先日、勤務している施設で私が夜勤中にショートステイ利用者のステルベンがありました。90代という高齢でしたが今まで食事関係には問題なく、嘔吐物を詰まらせてそのまま亡くなりました。駆けつけた時にはもう意識はなく、心臓マッサージをしながら救急搬送しましたが搬送中にどんどん脈拍が下がっていっていました。「夕方...

2018/01/01
  • 掲示板
急変時の換気、酸素マスクでもいい?

急変時の換気ですが、バックバルブマスクは正確にあてるのが難しいし、私の職場は急変時挿管は救急センターで行うので、ストレッチャーでバタバタ患者さんを運びます。そんなとき、夜勤だと、人手が足りません。一人がストレッチャーに乗り胸骨圧迫、前後にストレッチャーを運ぶ二人。これで人数ギリギリです。動きながらバックバルブマスクは無理だし、この場合は酸...

2019/07/01
  • 掲示板
看護師3年目に療養型や老健への転職は?

現在三次救急の急性期病棟で働いています。毎日あわただしく過ぎる日々に、自分の心身が追いつかず、また患者と向き合えていないのではないかと感じる時があり、療養型や老健への転職を考えています。しかし、若いうちはもっと勉強すべきだから、看護師歴が浅いうちは療養型や老健への転職は勧めないと言われているのを聞きました。しかし、急性期に限らず、療養型や...

2017/04/12
  • 掲示板
医療ドラマ

ドラマのトピックがあったので便乗して(笑)私は医療ドラマは現実とギャップがいろいろあって笑えてしまうので(笑)あんまり見ないのですが、みなさんどんな医療ドラマが好きですか?ちなみに私はDrハウスとか好きですね。医療ドラマって外科とか救急とか華やかな分野をピックアップされがちですが、これは診断までの道筋を描いた新しいジャンルのドラマかなと。...

2014/05/19
  • 掲示板
国家試験の過去問について教えてください

第92回の問題です。70歳男性、夕食時に頭痛、嘔吐及び麻痺があり救急車で搬送された。呼びかけには開眼するが質問には答えない。右被殻部に出血があり、高血圧性脳出血と診断された。バイタルは体温37.5℃、脈拍は70回、血圧は200/120である。開頭血腫除去術が行われ、術後1日に体温37.2℃、脈拍は84回、呼吸数18回、血圧は208/106...

2013/01/27
  • 掲示板
シリンジポンプの官吏についてです

現在3施設めの転職先でのことです。今の施設では、持続シリンジポンプの先に三方活栓をつけてルートを接続しています。理由としては、更新の際のエアー抜きを三方活栓で行うからだそうです。1施設めは、二次救急の病院で2施設めは、高度急性期病院で現在は、慢性期病院での勤務です。今までの施設では、シリンジポンプの更新の際の管理のために三方活栓は使用して...

2023/05/22
  • 掲示板
看護の仕事とは?

新しい職場で仕事を始めて1ヶ月経ちます。一応急性期病院、混合病棟で10:1のシステムで働いてます。働いてて思うことがこれで良いのか?です。忙しい、時間内に終わらせなきゃ、スタッフが少ないなど色々状況はあるのですがやってる事が業務になってて看護をしてる実感がありません。重なるオペ、救急の受け入れ、転入受け入れなどで日常がバタバタ。結果、高齢...

2016/01/13
  • 掲示板
自分の進路

一般病棟に異動になって、3か月。 看護師としての経験も10年以上となり、病棟では指導的な立場として業務も管理面もやってます。しかし、今の若い世代のヤル気のなさや自由さに驚きです😱業務が終わればサッサと帰る、勤務希望出し放題、研究活動も拒否、、、何度教えても同じ失敗繰り返す、勤務時間中にiPad、、、びっくりする様な環境の病棟です。 スタッ...

2017/06/05