- 掲示板
学生の頃から老健や老人病院に憧れ、独身時代は楽しく自分の働きたい職場を選んで働いていました。結婚を機に退職し出産して子育てが少し落になってきたので託児所のある近くの病院に勤務することになりました。まだ子供が幼いので半日の勤務ですが自分の希望の診療科でなく今まで経験のなかった救急外来で働くことになり、分からないことだらけで毎日上司に怒られイ...
- 掲示板
はじめて😃私は二年前にある総合病院の救急に新卒で入りました。恥ずかしのですが、半年ほどで自律神経失調症と診断され、その後体調が回復せず辞めてしまいました。看護師の仕事をあのときに無理やりでも続けていれば良かったと今更後悔しています(>_<)そして、現在はだいぶ調子もよくなり今年の新卒さんより少し早い3月から再び別の総合病院の病棟で働かせて...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます🍀私は1年目の新人看護師です😃田舎の病院ですが、ICU・HCU勤務で、救急救命士など様々な資格をもっている先輩方に指導して頂ける、ありがたい環境にいます‼最初は仕事を覚えるので、いっぱいでしたが最近では先輩方の様に院外研修に参加したり資格を取ったりして看護師としてのスキルアップ、学びを患者さんへの看護に活かしたいと...
- 掲示板
四年目ナースです。現在私は内科病棟であり五年目までにはさすがに救急 急変対応ができるようになりたいと思い4月からは他病棟の外科病棟への配属が決まってますいざ決まった話を聞くとやはりこんな私が移動して向こうでなにができるのだろうとか やはり今のままがいいのでは?と思ってしまいます。今のところは人もよく和気あいあいとやってますがその反面なにか...
- 掲示板
都内大学病院の救命センターで勤務しています。今まで遠いところからも連日重者が運ばれてきていましたが、ついにうちも満床で回せなくなり、救急車で来る重症者もお断りになりました。うちに連絡来る前に既に何十件とお断りされてる人もいるし、すっっっごくはなれた東京の端っこの方から来る人もいます。(近隣病院全て受け入れられなかったことが見受けられます)...
- 掲示板
救急に所属している看護師です。 今月、4月入職の1年目の新人さんが他病棟から配置換えされてきました。私がプリセプターとなり、いろいろ教えていたのですが、バイタルも異常値がわからない、滴下も合わせられないなど基礎的なことが全く身についていない状態で来ました。カルテに書いてあることもよく理解できていないようです。そこで、基礎からじっくりと教...
- 掲示板
呼吸器の設定についての質問です。救急外来で勤務しています。症例は夜間自宅で胸痛を訴えていた患者が、CPA移行。家族が救急要請後、指導にてバイスタンダーCPR開始し、CPA移行から20分で来院。来院時PEAで、アドレナリン二本目でROSKし、挿管済み、自発呼吸出だした状態となり、呼吸器装着。ROSK後の12誘導で、2,3,aVf(ローマ数字...
- 掲示板
看護師サイトでこんな相談を申し訳ありません。大学病院の血液内科で4年勤務し、1か月精神科単科の病院の病棟勤務し早々に退職、2次救急病院の急性期外科病棟で夜勤バイトとして勤務し1か月になります。大学病院を辞める時点で看護師から完全に離れ、新しいことにチャレンジする予定がコロナの影響ですべて話がなくなってしまいました。しっかり生活するだけのお...
- 掲示板
5月に転職したばかりです。約100床の整形外科、脳外科の地域の個人経営病院です。整形外科が主です。高齢者の転倒による大腿部頸部骨折や、膝の人工関節手術などが多いです。そのなかでも救急患者、手術前の患者さんや手術後の回復室など急性期の病棟で勤務しています。ほかに、もっとリハビリが進んだ回復期の患者さんの病棟・療養病棟の2つがあります。特別に...
- 掲示板
小児科クリニックに5年勤務しています。開業医なので、小児の点滴の件数は少ないのですが、その点滴が、とっても苦手悩んでます。特に3〜4歳児の点滴がうまく入りません。原因は、私の手の振るえです。点滴、採決と聞くと心拍数が増えて、手が振るえ出します。そのため、折角入っても固定しているときにずれたりして、漏れてしまいます。失敗すると先生に替わって...











