1. トップ
  2. 検索結果
救急の検索結果
  • 掲示板
毎日しんどいです。

4月に新卒で就職してもう半年になりますが、未だに仕事に慣れたり職場に馴染めていないです。小児科の救急入院が多く、患者さんの重症度も高いところです。先輩に迷惑ばかりかけ、非常に申し訳なく思います。同期は1人いますが、彼はとても気が利いて要領よく、職場に馴染んでいるかんじがして、悩みもないって言っています。彼と比べて全然動けてない自分が情けな...

2013/09/14
  • 掲示板
人助けに3万円

愚痴です。今日は髪切ってルンルンで散歩していると目の前でおばあちゃんがよろけてそのまま転び、顔面から道にぶつかりました。見事に顔からいきました。道の真ん中だったのでいつものように抱えおこし、立ってられないおばあちゃんを支えていました。みるとマスクが血で真っ赤っか…唇を派手に切っていました。おばあちゃんは結局、捜索願いが出ていたらしく捜索中...

2016/01/09
  • 掲示板
交通事故に出くわした時

今年の春から看護師になりました。そして仕事が終わり帰宅している時、私の目の前で交通事故が起こりました。私はまだ看護師になって間もないこと、こういう時どう対処して良いのかわからなかったのですが、自分は看護師になったのだからという気持ちでかけより意識があるか呼吸はできているかなど確認しました。その方は意識もあり、話すこともできていたのですが、...

2015/04/25
  • 掲示板
デイサービス看護師の給与(年俸)

一筋縄では解決できない事情があり、明日から非常勤でデイサービスで仕事を始めます。元々は第3次救急病院で長く働いてきました。生計を立て直す・他に子供のことや身体の問題などあり、こちらのサイトでデイサービスという仕事をコメントで教えて頂きました。非常勤が慣れたら常勤へ移行して頂きます。デイサービスは急性期病院とは違い、ハードさは少ないですが、...

2014/03/02
  • 掲示板
2025年問題 看護師バブルに対して何か取り

看護師バブル、2025年に14万人の看護師が余ると推測されています。そのことに対してみなさんの今後の方針・対策がありましたら、勉強のため教えて頂けると幸いです。私は三次救急に勤め、ジェネラリストを目指して、現在育児休暇中。今後のことは考えがまとまっていません。訪問看護は夜勤ができないので給料が下がるのではないかと思い尻込みしてます。看護師...

2017/10/12
  • 掲示板
働くってお金もらうって

三年目です。疲れました。パートさんが多い職場なんですが、救急受け入れやケア度も高く…。最近あるパートさんと組むことが多く。「ちょっと手伝って!!」と一人で終わらせられる検査戻りの手伝いや、ケアの手伝い。受け持ちさんに関わりたいのに「手伝って~!!」と呼び戻され何でも一人で行ってくれません。業務が時間内に終わるわけなく残業します、「本当に大...

2017/11/05
  • 掲示板
男性看護師

 男性看護師さん、お聞き苦しいかもしれませんがお許しを。皆さんは男性看護師をどう思いますか? 投稿に、男性看護師は辛い、ならなければ良かった。国がなぜ男性看護師を認めたんだろうという意見もありますが。 個人的には、以前は男性であるながら沢山の職業からなぜ看護職?なぜ?って凄く思いました。 ですが、彼らと関わっているうちに、彼らも看護師にあ...

2014/11/11
  • 掲示板
カレーライスさんへ

訪問看護…のトピで、質問を受けていましたが、ベストアンサーが決まっていたので返信できませんでした(^^ゞ※訪問診療とは、一定基準を満たす患者さんのところへ月に2回定期的に訪問することをいいます。(つまり、患者さんが定期的に外来へ通うことの逆です)※往診とは、体調が悪くなったり、患者さんの求めに応じて訪問し診察や治療をすることを言います。透...

2015/05/07
  • 掲示板
転職について

お疲れ様です。4月から救命救急センターで働いている新人看護師です。今転職しようかと悩んでいます。仕事しているうちに、本当にやりたかったことは今やっていることなのか??と半年くらい前から疑問に思うことが度々ありました。部署では、心外や脳外、口外などさまざまな科の疾患をみてました。でも正直言って心外とか興味全くありません。脳外の人を担当した時...

2018/02/07
  • 掲示板
褥創処置

当院では、どんな状況の褥創であれ、洗浄のみです。洗浄のみが悪いわけではないのですが、壊死組織をデブリしてほしくても洗浄のみです。主治医にお願いすると「褥創委員の先生に言って」と。早期のうちに処置を開始したくても、委員長の診察にまわされます。委員長も自分の仕事が済んでからになるので、今日が無理なら明日、明日が無理なら明後日と、日が進みます。...

2008/07/09