- 掲示板
こんばんは。救命救急センターで働く1年目の看護師です。私はもともと救命センターでの勤務を希望しておらず、予想外の配属でした。外科、内科にこだわりはありませんでしたが、患者さんとコミュニケーションをとることや指導を行いたいと思っていました。また、がん看護にも興味があり、経験を積んで緩和ケアにも携わりたいとも思っています。救命センターで勉強し...
- 掲示板
現在救急病棟で働いています。結婚する際に主人から仕事を辞めるよう言われたのですが、子供もいないですし家にいるのは暇なので仕事を続けたい旨を伝えた結果なんとかOKと言ってもらえました。主人は専業主婦の母の元育ったせいか働いている女性の想像ができない、また私が働かなくても生活していけるため嫌な思いをしてまで働く必要が無いと思っています。結婚し...
- 掲示板
急性期病院の救急病棟所属、新卒1年目の男性看護師です。7月に配属されてから6ヶ月目になります。同期は6人。年齢は様々で、准看経験者もいます。自分は同期の中で、1番覚えが悪く、皆んなよりかなり遅れを取っています。6人中4人は11月で1人立ち、もう1人は2〜3人受け持ちで指導者付き、自分は1人受け持ちで指導者付きです。(救急病棟のため受け持ち...
- 掲示板
今神奈川県の看護学校にいっているものです。来年卒業して、免許証取得できたら、実家に帰ろうとおもっています。必然的に就職は茨城県になるわけですが、茨城の病院の情報が全くわからないのが現状です。インターネット等や茨城の合同説明会などにいってもたくさん病院があって一つに絞り込むのが難しい状態です。夏休みにインターシップにいって絞り込もうとはして...
- 掲示板
現在、看護師4年目(今年5年目突入)で呼吸器内科で働いてます。今の病院はもうすぐで1年になるのですが・・・以前の病院で脳外をしていて、Drがいなくなるということで経営上脳外が閉鎖になりました。やりがいを求めて転職したのですが、今の科に楽しさを感じません。そう思いながらもわかってきたら楽しくなるかな?と頑張ってますが、やはり脳外の楽しさが忘...
- 掲示板
私は、4カ月前に病院勤務から初めて有料老人ホームへ転職しました。有料老人ホームでは医師の常駐もなく、医療機器も病院とは違い不十分な環境下で働いています。先日、お正月レクでお餅つきがありオヤツの時間にお餅の提供があったのですが、糖尿で嚥下の悪いお客様に対して、介護スタッフが可哀想だからとお餅を提供してしまい、そのお客様は誤嚥してお餅を詰まら...
- 掲示板
看護師一年目です。小規模病院の外科で働いています。うちの病院は看護師同士がとても仲が良く人間関係に悩んだことはありません。ドクターも優しい方が多いです。その環境に魅かれて入職を決めたのですが、実際はトラブルばかりで転職を考えています。DNRの患者にCPRを行ったり(これは稀ですが・・・)、Dr.の指示が出ていない為に看護師がインシデントや...
- 掲示板
初めまして。看護大学に通う4回生の者です。掲示板で相談すべきことではないのかもしれず、最終的には自分で決めることですが、何か助言を頂けたらと思い投稿いたしました。タイトルの通り、就職先を迷っています。A病院、B病院の2つで迷っているのですが、母体は同じ事業団であり、福利厚生や新人教育プログラムなどはほぼ同じです。自分はB病院に行きたいと思...
- 掲示板
小学生二人のアラフォー看護師です。500床以上の急性期総合病院で病棟三年後、パートで外来がトータルそろそろ10年目になります。小学生が高学年ということもあり落ち着いてきたので自分のキャリアについて考えるようになってきました。外来で外科系の診療科につき外来小手術によくつきます。医師が言われる前に物品を全て並べて何も言われずに終了したときの快...
- 掲示板
救急看護がしたいと思い、職場をかえました。前の職場ではリハビリ病院だったため医療処置、内科、外科知識は弱いです。転職する時は、1から頑張る!!と意気込んで転職しました。今、ICUで働いて1ヶ月が経ち来月から夜勤も始まりますが、自信がありません。受け持ちも、始まりましたが、レスピやら初めて見るものがいっぱいで。。まだ職場のやり方とかも完璧で...











