- 掲示板
准看2年目で有料で働いてます。職場で以前AEDを使用したんですが、その時の話になった際ある看護師から「その状況じゃ使う必要なかったんじゃない」と言われました。その状況というのは、バイタル計れず、脈触知×、呼吸なしでした。心臓マッサージは救急到着後指示があるまでずっと継続してはいました。その看護師は「心停止だったら使えないんだから、電極だっ...
- 掲示板
専門学校の3年生ですが、まだ就職が決まっていません。 私は、39歳のシングルマザーで子供が2人います。1人はまだ保育園年少です。母は他界したため育児をしながら働くことになります。系列の実習先の病院に就職予定でしたが、実習でメンタルをやられてしまい病院(指導)に疑問を感じ、2次試験は辞退しました。学校の教員からは再度就職するよう進められます...
- 掲示板
就職して5ヶ月経つナースです!私は急性期病院の循環器内科に所属しているのですが、救急から上がってくる患者もおり、様々な疾患のある人が入院していて毎日忙しくしております。今回このトピックを立てたのは、私自身に問題があるためです。その問題というのは、忙しければ忙しいほど自己判断で動いてしまうところがあることや、ほうれんそうが出来ていないことで...
- 掲示板
神経内科の病棟で働いています。患者は意識消失で入院してきました。以前にも意識消失繰り返してます。準夜で入院してきて、妻が付き添いでいたのですが説明しても勝手に歩かせてトイレに行ったり、結局戻れず車椅子で部屋に戻したりといろいろあしました。そのあと、腹痛があったのですがお腹を暖めるといつも治るというので温罨法で様子をみてました。夜中の2時で...
- 掲示板
わたしは現在転職活動中です。回復期+救急の病棟を経て急性期病棟で働いていました。回復期では一緒にリハビリをしたり、患者さん一人一人のことを考え看護計画をたて、それが回復に繋がっていくのが嬉しく看護をしていました。忙しい中でも患者さんと話をする時間を持ち、それをまた看護に繋げていく。大変だけどやりがいがありました。急性期病棟では次々に飛んで...
- 掲示板
今、医療型介護病棟で勤務しています。夜勤の体勢は看護師2人です。夜間、患者さんが急変した場合・・・1人の看護師は患者のバイタル・状態に応じてモニター装着・気道確保などの処置もう1人の看護師は当直医の連絡→家族への連絡後は、医師との連携で処置をするもんだと思っていました。本日1人の患者さんが亡くなりました。上記のように、ドクターと看護師の連...
- 掲示板
今月、4ヶ月迷って、転職サイトを利用し、開業1年未満の急性期病院に転職しました。事前の入職説明とずいぶん業務の幅が違っていました。はじめの2週間は、この病院のやり方なんだと思っていましたが、先週はありえないことを言われ、この病院に勤務するのは無理だなと感じました。・マンパワーが不足しているのに、救急はとります。結果ICU8床を看護師1人で...
- 掲示板
初めて投稿させていただきます。介護施設で勤務している、まだまだ技術も知識も足りない新米ナースです。施設での急変対応について、先輩ナースの皆様のご意見をいただきたいです。長くなりますが、宜しくお願いします。2週間前に転倒があり受診された利用者さんがいます。受診したところ、脳出血で特別な処置もなく様子観察でと施設へ戻られました。私は休みで現場...
- 掲示板
以前「退職を促されているのでしょうか?」に投稿した者です。クリニックに1月下旬よりパートで勤め始めて、先日の面談で「(先に入った看護師と比較して)あなたは遅れている。」と言われました。契約は3月31日までで、その後は院長の判断で更新か否かを決められますが、次に救急部に10年勤務のある方が入職されます。院長に「その方に追いつかれたら、あなた...
- 掲示板
看護師8年目のものです。うちの病院は個人のため、日によって外来、病棟、検査など何にでもつかなければいけない状況です。私も初めは戸惑いましたが、これも経験‼︎と思い勉強していくうちにこなせるようになってきました。同時期に入った10時から15時までのパートさんがいます。彼女は時間が短いため、日勤はほぼ毎日いるという状況なのですが、指示されたこ...











