1. トップ
  2. 検索結果
救急の検索結果
  • 掲示板
短期で退職を切り出します

今の病院に就職してこの3月で丸2年です。今の部署に異動してこの3月で5ヶ月です。退職理由は親元に戻りたいからです。前にもトピ立てさせてもらいましたが、父が脳梗塞、母が統合失調症です。母は幻聴が聞こえ、その声の命令通りに行動するため目が離せません。例えば夜中2時に起きてブツブツ言ったりコンロに火をつけたり外に出て行ったり。今は訪問看護師さん...

2015/01/29
  • 掲示板
給料と近さどっちを選べば良いのか迷っています

現在就職で悩んでいます。ただいま専門の卒業年次で、千葉県の真下の方で学生生活を営んでます。卒業後は地元の神奈川県で就職するつもりです。候補としては、[1]実家から30分以内。通勤手段はバス、または自転車。教育もしっかりし、福利厚生も手厚く、有休消化率も高い、地元の患者からの評判も高い総合病院。[2]実家から1時弱以内。通勤手段は電車。福利...

2015/07/11
  • 掲示板
どうした良いでしょう

老人ホームで働いてます。最近入居されたご家族にどうしたら良いか困ってます。入居者は90歳以上で入院時VE検査で9点以上にて口からの食事は不可能と診断。経管栄養を鼻腔からチューブで2時間かけて行ってます。家族は病院で口からの食事は誤嚥を招くとし説明、胃瘻の件も説明されたが拒否され、ホームに入居されました。2時間かけての経管栄養中、看護師がず...

2025/04/13
  • 掲示板
点滴のみのターミナル患者に経口摂取させてあげたい

精神科、認知症治療病棟に勤めています(看護師もうすぐ2年目)。誤嚥性肺炎を繰り返している患者(90)がイレウスで救急病院に転院し、イレウスは改善、誤嚥性肺炎を繰り返すためフード・水飲みテストで評価した結果、経口摂取困難で胃瘻増設も適応外になり経鼻栄養でした。当方では経鼻栄養の管理が難しく(この時点でが悲しいですが・・・)点滴のみの療養しか...

2013/03/13
  • 掲示板
家族の憤り

最近私の友人が3年の闘病を経て乳がんで亡くなりました。発見された時の第一選択治療が抗がん剤だったので彼女は拒否して免疫治療を選択しました。OPも抗がん剤も使用せず普通に生活していたのですが半年前乳がんの自壊、肺浸潤と一気に悪化。通常治療をしていないのと自壊にてどこの病院でも診てもらえず、結局呼吸困難で救急搬送され近所の病院に入院したのです...

2007/12/02
  • 掲示板
急変って?

急変って、みなさんはどのあたりから急変って言いますか?私の急変のイメージは心停止してるとか意識レベルが急に低下してるとかでモニターつけて救急カート持ってきてルート確保と注射してとかのイメージです。私の勤めている病院は急性期病院とかではなく、慢性期患者さんがほとんどで急性期というほどの急性期患者さんは少ないです。なので多くの人がイメージする...

2018/02/06
  • 掲示板
何も出来なかった。。。

今日、ある講演会中、後ろの方の席ですごい大きないびきが聞こえていました。めっちゃ寝てる人がいるなあ〜と軽く流していたのですが、しばらくするとそのいびきが急に何かのどに詰まったような、今にも呼吸が止まりそうな感じになり、何か変だと慌てて振り向くと、高齢のおじいさんが、椅子に座ったまま、頭は後屈し顔面蒼白になっていました。慌てて駆け寄ると、わ...

2008/01/20
  • 掲示板
休職中。復帰に向けて出来る事は?

今、休職中です。二人目出産を機に、以前務めていた病院を辞めました。ブランク3年目です。一人目の時も出産を機に退職しました。その時は4年のブランクを経て復帰しました。夫が転勤族のため、結婚してからはパート勤務でほぼ外来やクリニックで務めています。再来年あたり、二人目が幼稚園に入るのを機に、再びパートから復帰したいと考えています。今のところ、...

2012/02/10
  • 掲示板
限界…

誰か聞いてください。本当に辛いんです。私は准看から入って、今高看の勉強をしている学生です。今年の夏から先日にかけて友達に50万円貸してしまいました。それは准看の時に一時期働いていたクリニックで稼いだお金なんですが…その職場がとてもキツかったんです。先輩に無視され、仕事もさせてもらえず、辛かったけど、我慢して我慢して働き続けました。そして精...

2013/11/30
  • 掲示板
家庭の事情

経験のある方のアドバイスを伺いたいです。わたしは5歳年上の姉がいます。姉は言動や行動に違和感があり、中学生時代に精神科の病院へ受診した際にアスペルガーとうつ病と言われたそうです。しかし、育った環境も特殊で父親と喧嘩なんてしょっちゅうでよく反発した態度が見られました。そのため、俗に言うDVの行為へと発展していき、そのことが影響で人格がだんだ...

2016/08/09