1. トップ
  2. 検索結果
救急の検索結果
  • 掲示板
退職を促されているのでしょうか?

1月下旬からクリニックでパート勤務を始めました。週2日(午前勤務1日、フルタイム1日)です。途中、所用で休んだこともあり、1月下旬から3月3日で、日数にするとトータルで8日と半日勤務したことになります。現在試用期間中ですが、今日院長と面談がありました。「あなたは、他の先輩スタッフが入った同じ時期よりも遅れている。(先輩スタッフは今の時期、...

2015/03/03
  • 掲示板
同じ職場で働く同僚に関して。

1月後輩のナースについて。私はこの4月にデイサービスに移動になりました。以前はGHに5か月程。それ以前は専業主婦でした(14年)経験は◯赤病院外科に4年、脳神経外科に2年。この度5月から 中規模救急病院から転職してきたナースが配属されました。経験年数も、キャリアも向こうが豊富でしょう。ただ、私は正看、向こうは准看の違いはありますが、キャリ...

2013/05/28
  • 掲示板
死にたい

プリセプターとの関係がうまくいきません。原因は全て私にあります。勉強してるつもりでも毎日のように勉強不足を指摘されます。言葉遣いの注意も多く、「給料をもらう身として、人としてなっていない」と言われます。失敗をしたとき、事情説明のつもりで話していたことは言い訳だったようでした。他のスタッフの方々は皆さん優しく、仕事がしやすい環境だと思います...

2014/09/22
  • 掲示板
病棟における薬剤管理の実態(現状)について

広く、現場の声を集めたいので、こちらに書き込みいたします。とあるところから、「経験知でいいから、○○について現場の声を聞かせて」という依頼が入りました。この○○に入る部分が、タイトルにあげました「病棟における薬剤管理の実態(現状)」についてです。私だけの経験をその方々にお伝えするのはもったいないと思い、こちらにトピックをたてることにしまし...

2009/11/13
  • 掲示板
職場環境について

急性期病院で働く2年目ナースです。私の病院は10:1の看護配置です。私は42床の消化器外科病棟で働いているのですが、日勤ではリーダー1人、メンバー2人の3人で受け持ちをしており、日々フリーナース(派遣さんまたはパートさん)が1人です。因みに夜勤は看護師2人体制です。😿そして看護助手は2名います。 看護師の日勤の流れとしては、朝の申し送り後...

2015/02/09
  • 掲示板
3年経ちスキルアップのための転職

目を通していただきありがとうございます。私はは今、100床以下の個人病院に勤務しており、急性期混合病棟で2年目を終えようとしています。来年度、3年目のためプリセプターも任せられています。また、仕事面では業務もスムーズに行うことができ、小さな病院なので(大きな病院程重症度は高くないですが)ICU勤務、夜間休日の外来対応、救急対応もこなしつつ...

2017/01/09
  • 掲示板
海外への留学と看護師資格取得について

私はオペ室の看護師として5年間ほど働いている者です。専門学校を卒業後、1年目からオペ室配属されています。時折救急外来や病棟へヘルプに行くこともよくあります。最近、今後のキャリアをよく考えているのですが、元々国際協力に興味があり将来的には国際協力をする団体に属して働きたいと思っています。そのために、まずは海外で看護師として就職し経験を積みた...

2015/09/15
  • 掲示板
障障害者施設ってどこもこんな感じですか?

某障害者施設のあった出来事です。足の裏から、利用者さんが出血しており職員が血が出てたので処置お願いしますと…。何故、怪我をされたのか訪ねても 「わかりません。車椅子へ移乗して気づきました。」や利用者さんが自室で痙攣を起こし発見時には、意識なくチアノーゼ等みられコールして応援要請するも、コール消され誰も駆け付けず廊下に出て見えた職員へ声をか...

2014/05/30
  • 掲示板
相互依存について(長文です)

匿名の投稿、お許し下さい。相互依存、DV、児童虐待について、詳しい方の意見を伺いたく、投稿しました。私の夫は、6年程前から軽鬱と適応障害で、近医メンタルクリニックにかかり、内服処方されています。2年前に、私の実家と折り合いが悪くなる事件があり、昨年は何度も、親や兄弟に対する暴言があり、暴力もありました。昨年の夏はかなりひどく、痣が残り、同...

2011/12/25
  • 掲示板
葛藤しています

3年目、急性期病棟で働く看護師です。私の病棟にはドクターヘリやら救急車やらで運ばれてくる急性期患者さんがたくさんいらっしゃいます。元々私は急性期希望で、ありがたいことに希望が通り、今働きたかった部署で働くことが出来ています。しかし上記に書いたようなことが日常茶飯事な病棟で、初めの頃はその光景にかなりの衝撃を受けたり、頭に焼き付いて離れない...

2019/05/20