1. トップ
  2. 検索結果
救急の検索結果
  • 掲示板
末梢点滴と抗生剤直列、側管入れず

最近療養型病棟に就職(中途採用)したちょっと古株の私ですが、新しい職場での点滴の仕方が初めてみた形で悩んでいます。ふつうベースの点滴ラインがあって抗生剤は側管(三活だったり、閉鎖システムだったり)から決められた時間で1日2回とかが普通だと思っていました。新しいところでは全て直列で行い、側管や側管ラインはコスト減のために使わないのだそうです...

2016/01/26
  • 掲示板
辞めるべきか悩みます。

脳外配属の新人ナースです。シングルマザーで小学校低学年の子がおり、親は近くに住んでいないため頼れる人はいません。面接では、そのことを説明して残業がない部署にしていただけるとのことで入職しました。ですが、5時定時に帰れたことはなく、20〜22時に終わります。学童は19時までのため、子供だけで帰りを待っている状態です。仕事が遅いので私のタイム...

2017/07/06
  • 掲示板
今後の身の振り方について

16年目の看護師です。主に今までは外傷系の救命救急センターやOP室・CCUなどに勤務していた経歴があります。今の施設で5ヶ所目の転職のところです。今年の4月から、主に血管外科のOPを数多く行っている病院の集中治療室に勤めています。11月1日付で、血管外科のOP器械だしがなかなか育たない・やめていってしまう。ということで、血管外科専属外回り...

2013/11/24
  • 掲示板
難病を抱えながらの、勤務の苦痛

はじめまして✨私は、看護師暦13年です。卒3の時に、クローン病に罹患しながらも仕事をしています(前から症状は、でていましたが。はっきり診断されたのは、この時でした)母子家庭なので、子供達のために、仕事は続けては、ならない身です💦私は、クローン病である事は、隠さずに仕事をしていますが、この病気を良く理解していないスタッフの方が正直。ほとんど...

2011/02/06
  • 掲示板
看護師って・・・

最近思うことがあります。「看護師は、先生方の伝書鳩ですか?」って。 今日、昨日退院した患者さんがうちの救急に受診され、また入院することになったのですが、そのときに日直の医師から病棟に電話がありました。内容は、昨日退院したときに何かおかしなところやトラブルがなかったか?ということでした。当然ですよね。昨日退院したばかりの患者がまた来たら疑問...

2008/12/08
  • 掲示板
休みたいよ~

デイサービス勤務です。経営陣の、「新規利用者は断らずに受け入れろ」という方針の下、ケアマネさんがどんどん新規を持ってきてくれます。(重度の方が多いです)名簿上定員は超えていますが、入院や、ショートステイ利用で、定員を超えることはないです。普段、40名くらい利用者さんがいます。看護師は私だけが正社員で、パートが3人、1日2~3人で勤務してい...

2016/06/02
  • 掲示板
インフルエンザ→完治後来月の夜勤は無いってさ・・・

こんばんは(-_-;)お久しぶりの投稿になります。転職してから2年弱、結構スムーズに来ていましたが、ついに崩れ始めました・・・相談というか、悩みがあります。自分の病棟は精神科救急病棟で先日風邪(のちにインフルエンザと)を引いてしまい、発見が遅くて夜勤含む計5日休んでしまいました。(うち2日は公休)結論で、インフルが発覚する前に体調が悪い中...

2017/03/24
  • 掲示板
卒業後の就職先

今年の3月に准看をとり、病棟勤務をしながら高看に通っています、1年生です。実家から学校が遠いので、現在は病院の寮で暮らしています。まだ1年なので考えるのは早過ぎる時期かもしれませんが、卒業後の就職先で悩んでいます。今の勤務先には奨学金制度があり、年間で20万借りることができます。学校が3年ですので、計60万、ということになり、借りた場合、...

2014/08/03
  • 掲示板
外来の看護師数はどのように考えますか?

地方の150床の病院の外来師長をしています。外来看護師のカバーしている範囲は広く、問診、各科の診察介助、採血や輸液、入院の対応、夕方の診察もありますのでその対応、さらには健康診断や人間ドック、胃カメラや大腸カメラ、放射線検査なども、又件数は少ないのですが救急車も入ります。保育所健診などの院外での業務も入ります。多岐多様な業務を行っています...

2008/01/31
  • 掲示板
母親の介護

母は私が3歳の時に離婚し母子家庭となり、兄弟は兄がいましたが父に引き取られ音信不通で居ないものとしています。県外で離れて暮らしていた母親が奇異な行動(夜の12時や朝の4時5時に犬の散歩に出かけたり、外出時はサングラスをかけている→白内障があるためだとも思うのですが天気の悪い日も)をするのを耳にし気になっていました。私は離婚後、尊敬できる彼...

2011/11/06