1. トップ
  2. 検索結果
救急の検索結果
  • 掲示板
転職したけど、辞めたい

今、経験年数2年目の看護師ですが、1年県立病院 (500床)の救急部+HCUで働き、人間関係で辞めて地元の100床の総合病院の消化器・整形病棟で働いてます。病棟経験がないためプリセプターがついているのですが、4月の頃は課題提出して課題が戻ってきたのですが、課題出すばかりで1ヶ月たっても戻ってきません。交換ノートも二人だけの秘密というこ...

2014/07/06
  • 掲示板
辞めたいです…。

初めまして。私は大学病院の救命救急センターとICUで勤務をしている、新卒の1年目です。今年の4月で2年目になります。まず、私は内科やリハビリ期の希望だったのですが、真逆の超急性期に配属されてしまいました。配属されたからにはやるしかない、と決心し今までやってきました。重症患者を受け持つ責任、勉強の多さ、急変やステルベンになる方も少なくないの...

2015/02/05
  • 掲示板
ありえないクビきり!!

昨日、一カ月半前に勤務した医院の奥様に呼ばれクビ宣告を受けました。話せば長くなりますが・・・以前「自分って・・・」というトピを立てさせていただきました。簡潔に内容をお話ししますが・・・もともと準看でその医院で働きながら正看護師の資格を得たAさん、公立の病院を退職しその医院に勤務したBさん、看護助手のCさんの3人がその医院にはおりました。働...

2016/07/17
  • 掲示板
卒業後の就職先

今年の3月に准看をとり、病棟勤務をしながら高看に通っています、1年生です。実家から学校が遠いので、現在は病院の寮で暮らしています。まだ1年なので考えるのは早過ぎる時期かもしれませんが、卒業後の就職先で悩んでいます。今の勤務先には奨学金制度があり、年間で20万借りることができます。学校が3年ですので、計60万、ということになり、借りた場合、...

2014/08/03
  • 掲示板
母親の介護

母は私が3歳の時に離婚し母子家庭となり、兄弟は兄がいましたが父に引き取られ音信不通で居ないものとしています。県外で離れて暮らしていた母親が奇異な行動(夜の12時や朝の4時5時に犬の散歩に出かけたり、外出時はサングラスをかけている→白内障があるためだとも思うのですが天気の悪い日も)をするのを耳にし気になっていました。私は離婚後、尊敬できる彼...

2011/11/06
  • 掲示板
理想年収…

地域、事業所によって今までのキャリアに対する加算は様々だと思いますが…別の投稿者の内容を読むにつれ、理想年収という言葉に興味を持ちました。仕事の内容、種類等を吟味した上で、自分にとっての理想年収っていくつだろうと思います。前職場では、中間管理職に就き、病棟勤務3交替で、夜勤平均10〜12回をこなし、税込み年収670万という状況でした。内容...

2007/11/01
  • 掲示板
半年以上の悩み

今、転職をするべきか本当に悩んでます。業務内容は午前外来・午後訪問診療。土日祝日がお休みです。実際に私がやっているのは、�外来・訪問診療の同行(検査や診察の補助)�在宅において患者や家族への指導と相談に対応。�処置時にしようする物品の管理 (在庫チェック・発注・納品確認・業者との物品購入時の 交渉・日切れチェック・訪問時の物品の準備)�...

2008/06/15
  • 掲示板
子どもがけがをした時の上司の言葉に衝撃

小児科病棟に勤務しています。先日2歳の子どもが寝ようとした勢いでおでこを強打しました。数時間後打った側と反対の頭が痛いとおお泣きしたので念のため救急受診しました。病院に着いたころにはすっかりおちついて、Nsの私が見ても何ともなさそうだと思うほどでした。もちろん診察してくださったDrもしばらくの様子観察でよいと。保育園も行ってよいと言ってく...

2013/06/25
  • 掲示板
このような病院は普通なのでしょうか?

母が体調を崩し入院しています。その入院先の病院に対して疑問というか悶々とした思いがあるのですが当たり前のことなのか、私の感覚がおかしいのか、よろしければご意見お聞かせねがいます。母は持病があり今の入院先に通院していました。車で15分位の200床ちょっとの病院です。いままで私がその病院にかかることはありませんでした。先週母の体調がかなり悪く...

2013/01/14
  • 掲示板
無遅刻無欠席できない

わたしは現在三年目ナースです。転職を繰り返し、今四件目の病院です。一つ目の病院は大学病院小児科で、先輩とうまくいかず、夏に一ヶ月休職をして、それ以降も扁桃腺周囲膿瘍、卵巣嚢腫破裂などで何度か欠勤しました。しかしまだこの頃は負けてなるものかという気持ちがあり、遅刻はありませんでした。1年間耐えて、次は小規模な民間病院にうつり、人間関係を円滑...

2013/08/10