1. トップ
  2. 検索結果
新生児高ビリルビン血症の検索結果
  • 掲示板
感染症のある患者で針刺し事故‥

4月から働き始めた新人看護師です。先日、患者さんに採血をした針を誤って自分の指に刺してしまいました。後で知ったことですが、患者さんはHCV+でした。ちなみに、失敗したので針には患者の血はついていませんでした。流水で洗い流しましたが、まさか感染症があると思わず焦っていたこともあり、後々考えてみると‥絞り出してもいないし洗い方も足りなかったと...

2011/05/31
  • 掲示板
ドパミンで腎血流量が増えるのは…

交感神経が活性化=尿量減少ですが、なぜドパミンは腎血流量を増やすのでしょうか。看護学生です。ご回答頂けると幸いです。

2013/12/23
  • 掲示板
糸球体腎炎と腎血流

104回の国試を受けるものです😭国家試験の勉強をしていて、糸球体腎炎の治療として安静が必要なのは腎血流を確保するためということは分かったのですがなぜ糸球体腎炎では腎血流の確保が必要なのでしょうか??調べてもなかなか分からず、ここで質問させていただくことにしました回答よろしくお願いします🙇

2015/02/17
  • 掲示板
皮下注射の逆血確認をし忘れた

皮下注射について相談です。今日患者の上腕に皮下注射をしました。針を刺し逆血を確認したのち薬液を注入してたのですが、注入してる間に抵抗を感じたので、少し針を引いて注入したところ、抵抗なく注入できました。しかし、いま思えば、針を引いてまた注入するときに逆血は確認しませんでした。この場合、血管内に入っている可能性はあるのでしょうか…。また、仮に...

2013/09/03
  • 掲示板
認知症ケア専門士

看護師歴17年の私です。近年、高齢者の患者様が増えていると同様に、認知症の方も増えています。7月に試験が予定されている「認知症ケア専門士」を資格を 取得しようか…と考えてますが、資格としてこれから認知症の方々に対して、活用出来る物だと思いますか?もし、もっと良い資格があれば 教えて下さい😊

2011/04/14
  • 掲示板
アデノウイルス感染症

息子が咽頭炎から解熱、5日ご40℃の熱発でアデノウイルス感染症5日位で解熱するといわれましたが😭どうしようもないんでしょうか

2011/04/28
  • 掲示板
認知症

精神実習で認知症の患者を受け持ちました。その患者は記憶障害があり、自分から行動を起こすことはなかったのですが、実習時間中、自分が付き添い、コミュニケーションをとることにより、いきなり不穏になり、その後、いろいろな事に対しても行動してみようとしています。その原因を調べているのですが、なかなか答えがでません、。なぜでしょうか?

2011/09/10
  • 掲示板
あがり症

現在実習中の学生です。私はとてもあがり症で興奮状態になると周りが見えなくなります。友達や先生からも指摘を受ける毎日です。周りにとても迷惑をかけています。自分でもその事は理解しているのでなるべく平常心を保とうと頑張っているのですがどうしても駄目なんです。どうしたらいつもの自分を出せるでしょうか?

2010/11/14
  • 掲示板
駆血帯を持ち歩くとき

マイ駆血帯を持っていらっしゃる方も多いと思いますが、ポケットの中に入れると何だか他のものと絡まってしまったりしませんか。わたしはクリップ式の物を遣っているのですが、クリップを白衣のポケットに挟んで適当にぐるぐる巻きにしています💦見た目にもスッキリコンパクトにまとめる方法とかご存知でしょうか?

2016/04/04
  • 掲示板
准看と高看

たくさんの掲示板のトピを見ましたが准看になったら先見の目がなかったとか言われなければならないんでしょうか? 誰だって看護の道を目指そうと思ったら高看ストレートで行きたいですよ!!! 給料にも差があるし、医療は日々進歩していく…誰だっていい学校で、自分のためになる、自分の満足する教育を受けたいですよ!!! 家庭の事情や経済的な理由で准看から...

2011/02/13