- 掲示板
国試の問題で少し気になる点があり、レビューと医学書院の疾患別看護過程で根拠を見出すことができなかったので、ここで質問させていただきます。4歳の男児。3、4日前から活気がなく、眼瞼と下腿の浮腫に母親が気付き来院した。血液検査の結果、総蛋白3.7g/dl、アルブミン2.1g/dl、総コレステロール365mg/dl、尿蛋白3.5g/日で、ネフロ...
- 掲示板
😲過去問への質問本文:「食中毒について正しいのはどれか。2つ選べ。」(1) 腸炎ビブリオ感染症の原因となる主な食品は食肉である(2) 黄色ブドウ球菌感染症の予防に食前の加熱は有効である(3) ボツリヌス菌感染症では呼吸筋麻痺を生じる(4) 毒素性大腸菌感染症の潜伏期は数時間である(5) ノロウイルス感染症は冬に多くみられる[↓疑問点をこち...
- 掲示板
この頃認知症の患者さんが多くて・・ cvの自己抜去も少なくありません。(-"-) 仕方なく抑制になりますが、cvのいい固定方法なんてありますか??あったら教えてほしいです・・(#^.^#)
- 掲示板
尿路感染症と尿留置カテーテル 投稿者: 亀吉 [0001] 08/02/09_0000052157 閲覧人数 0 推薦数 0 不適切数 0 教えていただきたいことがあります・・・尿路感染症と診断で尿混濁があるときには留置カテーテルを必ず抜くべきなのでしょうか・・・。点滴が100CC/時の速度で夜間も 行なわれ、夜間尿回数が多く、...
- 掲示板
要介護5、マックス認知症の母(3年入所中80歳)この頃、嚥下障害?飲み込むのも忘れた?で、経管栄養かPEGか、点滴以外何もしないか、との選択をしなければなりません。私なりの考えは有りますが、嫁なので今回は大人しくしています。義理親にしても、実親にしても、皆様なら、どうしますか?何れ、この様な問題に直面する方も多く居る筈です。高齢化ですし・...
- 掲示板
術後や低体温の保温のために用いるベアハッカーなのですが、32度設定があったため冷やせると思っていたのですが間違いでしょうか?菌血症でシバリング出現、ベアハッカーでセットポイントに達したものの身の置き所のない状態で効果的にクーリング(大血管に保冷剤など)ができないと思い、そのまま設定を変えればいけるのかと思ったのですが…あくまで保温用なので...
- 掲示板
長文ですみません。「統合失調症で2級の手帳を持っている」と自身で話す新人さんのプリセプターになりました。3か月間のお試し期間を終えて療養病棟への配属です。30名弱の病棟で、3か月後に夜勤開始が目標です。精神疾患を持った方の配属は初めてです。ちょっと独特な考え方をする方だったので少し戸惑っています。上司や同僚に相談すると「それが病気」と言わ...
- 掲示板
認知症加算3の研修に出ることになりました。オンライン研修でグループトークがあります。結婚を機に療養へ転職し、子どもを授かり恥ずかしながらスキルアップなど意識せず仕事をしていました。正直もともと話せるタイプではなく、頭の回転も遅い方でグループトークが不安でなりません。事前に認知症ケアについて勉強をしておきたいのですが、オススメの参考書を知っ...
- 掲示板
IVCYって、エンドキサン大量療法で、肺高血圧症の患者さんに対して行うことは学んで分かりましたが、他の疾患でもこの治療を行うことはあるのでしょうか。自分の持っている範囲での文献に適応疾患については書いておらずネットで調べてもわからないので、どなたかIVCYの適応疾患を他に分かる方おりましたら教えていただきたいです。その疾患がわかれば、また...
- 掲示板
今年の9月から新規オープンした施設で働いています。今までは療養病院で働いていました。施設で働いていて疑問なのは、感染症MRSAやESBLやc型肝炎がある利用者さんへの対応です。今、ESBLが尿から出ている利用者とc型肝炎がある利用者で経管栄養をしている方がいるのですが、経管栄養の消毒方法で悩んでいます。ESBLが尿から出ているとは言え感染...