- 掲示板
介護施設で夜勤専従看護師しています 先日 勤務先のグループホーム管理者から 認知症へのリスパダール投与は禁止との厚生省通達があった と 申し送られました ネット検索しましたが 確認できません どなたか 正確な情報を知っている方お願いします
- 掲示板
国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]以下の問について、4)も正解では無いか、と思われる様な記述を参考書やネットでみました。いかがでしょうか。記述の詳細は以下のとおりです。「胃液のカリウムは10mEq/Lである。だから嘔吐してもカリウムの損失は少なく、低カリウム血症にならないように...
- 掲示板
わたし自身が伝染性単核症にかかってしまいました。発熱が始まって1週間ほど経つのですが、昨日からお茶やプリンも喉を通らないほどの痛み(なんとか堪えて飲んだりしてます)が続いています。熱も38℃後半〜39.0を記録するまでに至りました。実習期間中であり入院は避けたいのですが、このような状態なら逆に入院したほうがいいのでしょうか…??そしてこの...
- 掲示板
教えてください。現在、医院に勤めています。肝硬変のある患者さんが低アルブミン血症になっていて、すぐにではありませんが、外来でアルブミン製剤の投与をするかもしれないという話が出ていました。血液製剤ですよね。昔、病棟勤務の時には経験はありますが、現医院のような外来での投与は経験がありません。可能なのでしょうか?クリニックや医院などで実際に行っ...
- 掲示板
心室性頻拍(VT)時に、硫酸マグネシウム(コンクライトMg)が投与されるのは何故でしょうか?また、低Mg血症でない場合でも、難治性VTやトルサード・ポアンに有効とされるのは何故ですか?調べてみても、”電解質補正”としかないので…いまいち理解ができません。刺激伝導系や心筋細胞のCaチャネルを抑制するため…と考えて良いのでしょうか??詳し...
- 掲示板
認知症病棟に勤務してますが、毎日ごはん食べてないは挨拶。この前はちょっとしっけいと、突然みんなの前でお尻を出してトイレと間違えるおばーちゃま。夜中に活動してると思っていたら、朝から靴10足がナースステーションの前に並んでた。みんなから靴ないコールの連発に追われ、毎日、冗談の通じないお年寄りとのやりとりが楽しくて。自分もこうなるのかな❓
- 掲示板
翼状針で点滴をするときのことです。血管に挿針したとき逆血がありませんでしたが、点滴を落としてみると、きちんと滴下しました。しばらく腫れてこないか様子をみましたが大丈夫でした。血管にきちんと入っていたと考えていいのでしょうか。それとも腫れなかったけれど、どこか体に吸収されて分からない場合ってあるのでしょうか 不安です
- 掲示板
認知症患者の対応について教えて下さい。関わりの基本として一般的には否定も肯定もせず、訴えを聞いて不安を和らげるといった事がありますが、具体的にはどうしたら良いかわかりません。下記の様な場合どのような関わり、対応をしたらよいのか具体的に教えて頂きたく思います。⑴帰宅願望が強く「帰らせて下さい」という訴えが頻回にある。 ⑵盗癖があり他患者の物...
- 掲示板
職場で、認知症ケア加算をとるようになったのですが、日常生活自立度の判断に迷うことがあります。寝たきりの方で、ADL全介助、特に訴えもないがケアを拒否するなど、いわゆる問題行動もないという方に対しては、日常生活自立度をどう判断すればいいのか迷います。人によって、判断が違い、加算をとるかとらないか難しいです。いろいろ、調べてみましたが、認知症...
- 掲示板
先日、強皮症の患者さんの採血をしました。いつもと変わらない手技で採血しました。しかし採血が終わる頃には、駆血した所から手先にかけてレイノー症状が出ていました。スピッツに採った血液も明らかに他の方より色が悪かったです。そこで教えて頂きたいのは、この様な患者さんの採血は前腕でしても大丈夫なのか。他の部位が望ましいのか。患者さんが苦痛ではないの...