- 掲示板
以前、職場の人間関係等から 「軽い鬱病」と診断され、今は症状も治まりながらも「自律神経失調症」と診断受け生活保護にて休職中です。 何度も職場復帰に挑戦するが…以前の事がトラウマとなり、仕事が続かず転々としてきました。今は外に出る事も困難となりつつあります。 看護以外の職場を薦められましたが、どうしても譲れず…何度も同じ事を繰り返しています...
- 掲示板
私の友達が統合失調症です発症から何年もたっていますが、先日自殺企図で入院し、治療を受けたそうです私は仕事が発症と増悪の原因だと思っているので、仕事を辞めてはどうかアドバイスしましたが、本人は続けたいと言っています仕事に復帰してまた悪化しないかとても心配です彼の気持ちを変えることは疾患的に難しいでしょうか何かアドバイスをいただけたら嬉しいで...
- 掲示板
こんにちは!少し前までずっとGCUで働いていて、現在はNICUに異動になりました(メンバー入れ替わり制です)今までは術後や状態の不安定な赤ちゃんを受け持つことが少なかったので、勉強を進めているところですが、ドレーンやその他チューブ類の管理について、おすすめの参考書を教えていただきたいです成人用の参考書は多々あると思うのですが、新生児用はな...
- 掲示板
点滴に混注するアンプルを入れる小さな箱がゴミ箱に捨てられていた(多分落ちた)ので拾い上げて、後からアルコールで拭こうと思っていたのですが忘れていました。今日その小さな箱を見て思い出しました。拾い上げた箱はなくなってたので多分薬剤師さんが持っていったのだと思います。消毒していないその箱は使い回されます。その箱に触れて点滴を作り、患者さんが菌...
- 掲示板
「毎日輸液セットを交換する場合はフィルター無し輸液セット。24時間持続注入の場合はフィルター付き輸液セット。 」この使い分けが正しいと聞きました。今までは高カロリー輸液の場合は全てフィルター付き輸液セットを使用していたのでフィルター無しで問題ないのなら明日から職場で統一しようと思うのですが、調べても根拠がよくわかりませんでした。情報をくれ...
- 掲示板
薬害性が疑われる横紋筋融解症の患者さんの予後と看護について教えて下さい。現在嚥下困難、姿勢保持不能、四肢突っ張りなどの運動障害があります。宜しくお願いします。
- 掲示板
褥瘡と打撲の見分け方を教えていただきたいです。持続する発赤と打撲による発赤の見分け方について、他の看護師から治癒過程で黄色くなるなら打撲と言われました。調べたところ治癒過程で黄色くなる原因は、血液の分解でビリルビンが生成されるためとでてきたのですが、それなら持続する発赤も赤血球の血管外漏出のため黄色くなるのではないかと思いました。誰か褥瘡...
- 掲示板
私は、准看護師時代を通算すると、経験8年目の看護師です。経験としては、急性期と、高齢者の療養病棟、福祉施設で、介護福祉士の資格ももっているため、福祉施設が一番長いです。認知棟の経験は、介護福祉士としても関わりが長く、看護と合わせると20年近くなります。年齢がすすんでからの看護への進学でしたが、今までは、高齢者とのコミュニケーションや認知症...
- 掲示板
この春から精神科病棟に移動になりました。受け持ちの認知症の患者さんから、「俺は健康で病気もしていないのになんで入院しているんだ!インチキ病院だ!帰らせろ!」と頻回の訴えがあり、どのように説明して良いのか分からず言葉を濁してしまいます。(私はよく分からない、確認しておきます、など)同じような患者さんの対応をされたことのある方、どのような関わ...
- 掲示板
クベース内の新生児・未熟児の清拭の手順を作りたいのですが参考文献がありません。手順がありましたら教えて下さい