- 掲示板
低K血症でK補正の指示がでたのですが、先輩から末梢ルートからはアスパラギン酸カリウム、中心静脈ルートからはKCLを投与するように言われました。理由は濃度が違うからとのこと。うちではアスパラギン酸カリウム注キット10Emq 10mlとKCL注キット 20Emq 20mlがあります。調べたのですが、Kの濃度はどちらも1mlに1Emqということ...
- 掲示板
看護師1年目です。今日病棟で受け持ったお部屋の患者さんの爪切りを看護師に頼まれたのですが、患者さんが動いた拍子に誤って皮膚を切ってしまいました。暫く血が止まることはなく急いで看護師に報告したのですが、大丈夫だから気にしなくていい、次から気をつければいいと言われました。しかしその傷が原因で感染症にかかってしまったりするのではないかと思うとと...
- 掲示板
先日の夜勤での出来事。その人は高カリウム血症。早く透析しないと命にかかわる。。。なんて状態で急いで入院病棟に。。そのとき部屋の準備が追いついていなかったらしく・・まだ部屋調整中。そこで手伝おうと部屋に入った私に「邪魔。。どいて。」と。その一言にムッとしてしまい、あわてて部屋を出て外で待った。でも、その一言を言ったのは誰でもなくその病棟の主...
- 掲示板
在宅で脊椎小脳変性症の利用者様がおられますが、水分がなかなか取ることが出来ず、尿量は1日で、500ml以下がずっと続いています。濃縮尿です。水分摂取をご主人にも促していただくように言ってますがなかなか忙しく、水分が足りない状態続いています。介護用品で、飲みやすい補助用品を買われ上手に飲まれますが、時間はかかります。水分をきちんと取っていた...
- 掲示板
保育園ナースです。職員会議で保健から溶蓮菌感染症について説明した時に園長から突っ込まれました。何回もかかるの?と聞かれ免疫はつかないので再発します。と言ったら、僕の記憶ではそうではないと言われてしまいました。どうなんでしょうか?
- 掲示板
出生数に対する比率で求められる指標はどれか。1自然増加率2死産率3新生児死亡率4合計特殊出生率どなたか解説よろしくお願いしますm(_ _)m
- 掲示板
現在老人保健施設で勤務しています。看護婦は主に日勤のみで、夜勤は介護職員1名でおこなっています。最近全盲で難聴の認知症のDMで、内服と注射にて血糖コントロールされている人が入所されました。が、入院先では、朝方低血糖(50台で、低血糖症状無)を起こし50%ブドウ糖で追加していたそうです。入所してすぐに、老健施設長(内科医師、臨床経験無)は、...
- 掲示板
いつも皆さんのスレ読ませて頂いています。 私は有料盲人ホームで働く准看護師です。今日の業務会議で、一日の水分摂取量を、看護師の方から2500mlと、告げられました。私には、どうしても納得できず 悩んでいます。身長160センチ以下 体重45キロ平均年齢83歳の老人に2500mlも必要なのでしょうか?ほとんどの方が認知症、高血圧などの現病暦...
- 掲示板
母性と小児の境界線ってなんですか?赤ちゃんの場合、新生児が母性でそれ以降は小児ですか?国試にあまり関係ないことかもしれませんが、どうしても気になります。
- 掲示板
認知症の方の金銭管理について訪問看護をしています。相談したいのはアルツハイマー型認知症の夫婦二人暮らしの女性です。ADLは自立しており、買い物や料理はできています。聞き取りをすると3日に1度ほどスーパーに行くと話されていますが、実際毎日買い物にいき、一万円以上使っているようです。食材も高いものを買っているようです。帰りは毎回タクシーにのり...