- 掲示板
8時間おきにメロペン、12時間おきにバンコマイシンをしている患者さん。術後の経過観察のための生化と血算の採血の指示が出ました。血中濃度は検査項目にありません。基本的に採血は抗生剤前にするようにと習ったのですが、ある先輩に「この人ずっと抗生剤してる人だし、血中濃度調べるわけじゃないし、採血はいつでもよくない?」と言われました。このような場合...
- 掲示板
駆血帯は自分のものを使っている方もいるかもしれませんが、病院の物品として一つも駆血帯がないっておかしくないですか?転職先の病院には駆血帯は自分で用意してね。って言われました。今までの病院は病院の必要物品として病院側で購入してくれていたので違和感を感じましたが皆さんの職場はどうですか?血圧計、パルスオキシメーターは、一応病院の物がありますが...
- 掲示板
去年某産婦人科の病院見学に行ったときに、看護師:患者=1:2~3って説明されていたけど…実際に働き出したら、Nsは全患者さんの情報を把握して動くとのことでした。話が違います。そんな中でも少しずつ仕事に慣れるよう先輩Nsが新生児室から配属してくれて、少しずつ慣れてきているはずの今日この頃です。自分では「慣れてきたかなあ?」とは思っていたので...
- 掲示板
33歳独身、准看護師5年目です。家庭の事情で進学を諦めていたのですが、段々学びたい気持ちが押さえられなくなりました。そのため、経済的に厳しい状況はかわらないのですが、来年度進学したいと考えています。埼玉県内で、比較的学費の安い学校、進学支援(奨学金+αで)が充実している病院などご存知でしたら、是非教えていただきたいです。よろしくお願いしま...
- 掲示板
来年ど正看護師の学校を受験しようと思っています。試験の国語や小論文 専門科目など どうやって勉強されましたか?予備校など 知ってる方いたら教えてください。過去の問題は郵送してもらいました。
- 掲示板
脳外科に来たばかりです。スパイナルドレーンはベッドに寝かせて置きますが、排液量により、肩、腰、下肢と下げる指示になっています。正直、腰と下肢は一緒なのでは無いか?頭から離れているだけのような気もします。ベッドアップは、10度とか、20度なので。調べましたが、この様な管理については、未だに本などにもありません。皆様のご指導お願いいたします
- 掲示板
タイトルの通りなのですが、ほぼほぼ私の夜勤の時に皆さん亡くなります。もうステルベンが久しぶりとかそうゆう感覚も無くなってきました⤵今までは良く当たるとしか思ってませんでしたが本当に私取り憑かれちゃってるのかと思い出し、お祓いとかに行った方がいいのかと考えてます。お塩とか持って夜勤した方がいいですか?みなさんの周りではいかがでしょう。😿
- 掲示板
肺胞気酸素分圧、肺胞気二酸化炭素分圧、脱酸素化血の酸素分圧、脱酸素化血の二酸化炭素分圧の検査値の基準値を教えてください。あと、動脈血酸素分圧と肺胞気酸素分圧の違いを教えてください‼
- 掲示板
肺癌の患者さんが血を吐きドクター報告したところ、吐血なのか喀血なのか聞かれました。出血部位の違いは分かりますが、吐いた血を見てどちらかをどのようにして見分けるのですか?初歩的なことかもしれませんが教えてください。
- 掲示板
高カロリーの時フィルターは必要ですか?