1. トップ
  2. 検索結果
新生児高ビリルビン血症の検索結果
  • 掲示板
インスリンを準備する時に専用シリンジを使ってますか?

新人です。よろしく御願いします。インスリンを術後高血糖のコントロールや、高カロリー輸液等のコンロトールのために、ボトルに入れて使う時に、インスリンの専用の注射器を使って準備しますか?それとも普通の1mLのシリンジを使ってますか?実習の時は専用シリンジを使用していたので専用シリンジを使用するのが当然だと思ったいたのですが、今の病院にはインス...

2008/07/03
  • 掲示板
血液培養採取

血液培養の採取の方法をお聞きします。当院では、発熱時(38℃以上)医師の指示により血培を看護師が採取します。その方法ですが、�採血野をイソジンで消毒し、�滅菌手袋はいて採取します。�血培容器の口もイソジンで消毒し、血液を注入します。いかがですか。もう一つ、点滴のボトルのキャップを外した後、すぐ、追加する場合、ボトルの口を消毒綿で消毒します...

2008/07/03
  • 掲示板
【新人】ルート確保について!

ルート確保についてアドバイス頂きたいです!穿刺後、内筒・外筒に逆血確認し、外筒のみを血管内へと進めますが、この外筒を進める際に抵抗があり、進まず失敗することがあります。逆血確認で失敗することはないです。進める際の角度を浅くしたり、テンションをかけながらを意識したりしていますが、何が原因なのか分からずにいます😢😢新人は経験を積むのが一番とは...

2018/10/23
  • 掲示板
点滴漏れ

固定をする際に漏れてしまいます。逆血を確認し、駆血帯を外し、クレンメを開放し、痛みや漏れがないか確認します。順調に滴下しているのも確認した後針先から固定するのですがその際に「痛い」と訴えがあり、確認すると漏れてしまっています…。長時間の点滴のないところなので、点滴をする際は23G翼状針です。テープで固定するまで翼の部分はしっかり押さえてま...

2019/04/11
  • 掲示板
OP看教えて(>_<)

血が苦手なのにOP室に配属になりました。何度も倒れてしまっています。慣れるんですかね・・・?誰かアドバイスをください。

2011/04/29
  • 掲示板
感染症を持っていない患者からの粘膜曝露について

4日前、浣腸を行う際に患者が暴れ、一度肛門に入った浣腸が抜けてしまいました。抜けてしまった反動で浣腸の内容液が飛び、目に入ってしまいました。途中でその場を離れることができず、利用者さんが落ち着くまで5分ほど経ってから目を軽く洗いました。直後は浣腸の液だしと軽く考えていたため特に報告はしていなかったのですが、一度家に帰ってから不安になり、昨...

2017/10/22
  • 掲示板
水分摂取

脱水予防の水分摂取には、塩分も必要だと聞いたのですが、高血圧の人などはどうなのでしょうか?

2008/07/27
  • 掲示板
☆アームダウン法☆

真空管採血ホルダーのスレで「柴犬大好き」さんが以下のようなコメントを載せていたので皆さん教えて下さい。今現在、当施設では滅菌された採血ホルダー(もちろん1回毎に使い捨て)と滅菌されたスピッツを使用し採血を行っていますが、この場合にはアームダウン法は必要でしょうか?誰か教えて下さい!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓【以下は過去のスレ】スピッツをホルダ...

2008/07/02
  • 掲示板
レッテルを貼られてる....

私はICUに勤務しているので、1勤務帯で何度も血ガスをとります。ちょっと前から私が血ガスをとると、カリが高くて、KCLを下げると言われてました。先輩にも注意されて、自分でもゆっくりとるようにと心掛けています。ですが、最近はさらに高値が出るようになり、先輩たちにもなんで?と言われ、私自身、今まで先輩方に教わったように血ガスをとってるのに、な...

2017/04/17
  • 掲示板
採血について

皆さんは、採血する際に、どのスピッツから入れますか?私は、黒のスピッツの凝固か、紫の血算。糖尿病や、疾患がある際にグレーの血糖のスピッツから入れた臨機応変に対応をしてます。7月から眼科のクリニックに勤務し、採血をする機会があります。眼科の患者さんの採血は白内障の手術前の採血が多く、生化学、血算、血糖、凝固のスピッツを使用します。最近、凝固...

2014/08/07