- 掲示板
こんにちは。褥瘡についての質問です。私の病院ではエアーマット、抗菌マット(低反発マット)を主に使用していますが…先日、施設との合同会議でエアーマットは時代遅れだとの指摘を受けました。今は高反発マットが主流になってきていると…皆さんの病院、施設では褥瘡対策として、高反発マットを使用されたりしていますか?あと高反発マットのメリット、デメリット...
- 掲示板
過去問への質問本文:「正期産で出生した生後3日目の女児の状態で、異常が疑われるのはどれか。」四肢伸展した新生児で疑われる疾患は何ですか?👀分かる方教えてください!
- 掲示板
初めまして学生ですいきなりですが排便すると血がたれてきました2日前も血で水が染まっていて生理かと思ったら違いました今日も血がでていましたポタポタ落ちていました病院に行けばすぐわかるのですが親にも言い出せず怖い気持ちでいっぱいです痔でしょうか?直腸がんでしょうか?怖くてたまりませんここで診断名がつかないことは分かっています💦💦同じ体験した方...
- 掲示板
最近、先輩ナースの指導は、「採血はアメゴムの駆血帯を使ってね。」でした。看護学生時代は、ピンチ付のアメゴムの駆血帯です。それが、採血の看護技術として当たり前だと思っていました。国立大学附属病院で勤務して、採血の最新版の教育指導を毎年受けてました。採血室で教育を受けたました。大学附属病院では、アメゴム禁止でしたので、バンドタイプを使って採血...
- 掲示板
4月から看護師として就職します。現在は仕事に支障を来すような健康面での問題はありません。しかし、3年前に初経以来月経不順のため婦人科を受診した際『多嚢胞性卵巣の可能性があるね』と言われ、妊娠希望でない旨を伝えると月経コントロール目的で中用量ピル(ソフィアC)を処方され今もずっと服用しています。服用開始後からきちんと月経がくるようにはなりま...
- 掲示板
交差血のみの採血のときでも、翼状針を採血ホルダーにつなぎ、スピッツをさしてひいています。就職して4年間ずっとそうしてきました。先日、後輩が採った交差血の量が足りないと検査部門から連絡があり、リーダーをしていた先輩が後輩に確認すると、翼状針+ホルダーにスピッツで採ったと言いました。すると「空気分があるから交差血だけのときはシリンジでひくのが...
- 掲示板
新人オペ看です。短時間のオペでさほど大出血するような術式は行われていないのですが、ドクターの意向で回出血を術後、帰室前に返血しきることになりました。返血量は200mlほどです。そこで、セルセーバーで回収した自己血を返血する際の滴下速度ってどれくらいが理想ですか?速く落とせば心負荷は増すと思うのですが、副作用自体はきわめて少ないですよね、観...
- 掲示板
今日、病院で健康診断を受けてきました。その結果、血圧が153/83でした。4月より病棟で働く予定ですが、高血圧で病棟で働くのは厳しいでしょうか?疲れやストレスが原因で悪化させてしまうのではないかと不安です。
- 掲示板
新生児について、質問です。現在看護師として働いているものです。Rh-の母親から第2子として生まれた場合、ベビーは体への様々なリスクが考えられますが…先日出会った患者さんは、出生後、多血となり瀉血をしました。Rh-母体から出生のベビーのリスクとして貧血になる病態は分かるのですが…多血になる病態がどう考えてもわかりません。どなたか、多血になる...
- 掲示板
こんばんは! 現在、母性看護学実習中の専門学校3年です。今、新生児を受け持たせてもらっていて、経過観察しています。それで、新生児の反射を見ていたら小児科のDr.が、「モロー反射がみられて把握反射がみられない時は○○に異常があり、逆に、把握反射がみられてモロー反射がみられない時は●●に異常がある」と教えてくれたんですが、いろいろな用語が出て...