- 掲示板
CF前の時患者様が高血圧だったとき、どんなリスクがありますか?(>_<)また、検温時は血圧110代だったのに検査直前が150代まで上がってしまった場合…緊張とかで上がる…ってことはありますか?
- 掲示板
帝王切開で生まれた赤ちゃんの看護についてなのですが、普通分娩の赤ちゃんと何が違うのでしょうか?教科書、ネット調べてもわからなくて、ここに書かせてもらいました。
- 掲示板
ひとつところに落ち着かない💦こういうのって浮気症?
- 掲示板
こんにちは、GCUに勤めて3年目になります。昨年うちの病院も電子カルテを塔載しました。お金がない為成人用に開発されたソフトを使用していることもありますが、NANDAの本を見ても、新生児に使える看護診断って少ないですよね。ほとんど非効果的呼吸パターンや非効果効果的哺乳パターンといったような看護診断がつきます。相談なのですが、皆さんの病院では...
- 掲示板
母性実習は成人と違って、アセスメントの視点が違うからとても難しいです。そして何より、助産師さんのレベルが高すぎて戸惑いました_| ̄|○経腟分娩と帝王切開では退行性変化の日数も少し変わったり。。。知識が追いつかないです(°_°)
- 掲示板
高看1年です!試験終わってやっと冬休み!ですが、2月に初めて模試があります*1年の今からしておいた方がいいことはありますか?これしてよかったとか、したらよかったな…とかあれば教えてください!
- 掲示板
外来受診で一番多い、診療科は、消科器と学びました。通院では、高血圧とありました。外来受診と通院とでは何が違うのか教えていただけませんか?今年、国家試験を受けるものですよろしくお願いします
- 掲示板
今日放送したためしてガッテンを見たら認知症の介護の時に目を合わせてケアすると認知症の症状がおさまっていいと放送してました。明日からやってみようと思います。ガッテンのHPに方法が詳しく書いているみたいなので見逃した方は今週の金曜日に再放送があります😃
- 掲示板
4月から看護師として働くことになったんですが、少し気がかりなことがあります。それは、生理の事です。実習の時は合間をみてトイレに行きナプキンを変える事が出来ていましたが、仕事するようになるとそんな時間があるのか不安です。実際、実習中でも漏れてしまい血のシミが出来てしまったことがあります。(そのときは白衣ではなかったので、あまり目立ちませんで...
- 掲示板
使っている問題集でよくわからないところがあるので教えていただきたいです。今まで解説を読んでそうなのかな?となんとなくにしてしまっていたところなのですが…「分泌刺激因子とホルモンの組み合わせで正しいのはどれか?」という問題だったのですが、『血漿浸透圧ーアルドステロン』が間違いになっていました。なぜ間違いなのでしょうか。アルドステロンは、血圧...