1. トップ
  2. 検索結果
新生児高ビリルビン血症の検索結果
  • 掲示板
仕事の悩み

今年国試うかった22の看護師です。親が病院勤務していて昔から忙しそうにしているのを見ていたためか病院で働くのはためらいがあったのですが、知人に勧められ、病院に勤務することに。しかし やはり向いておらず体調を崩し すぐに辞めてしまいました。准看護師のときに施設経験があり、施設に戻っていま半年弱経ちます。正直、高看までいって もったいない と...

2016/01/31
  • 掲示板
近い将来に悩んでます

現在、高看学生2年生で、あと1年半で卒業です私はずっと介護福祉士をしていて、そのままその勤めていた施設から准看護学校に行き、卒業と同時に同じ法人の病院に異動し高看に通ってます准看のときに会社から奨学金が出てますが、2年勤務で返済免除です(正規社員として働いてるので)卒業したらどうするか悩んでいます医大など大きなところで勉強してみたい今の病...

2011/06/19
  • 掲示板
進学で悩んでいます。

20歳の新人准看護師です。この春、地元の病院で働き始めました。まだ学生だった時は高看に進学したかったんですが、家庭の事情もあり金銭的に問題もあったため進学は諦めました。しかし今度はちゃんと進学したくて奨学金で頑張ってみようと決意したのですが…。まだ就職したての自身を考えてみると働きだして間もない時に進学をするのは難しいかなと考えました。だ...

2011/04/23
  • 掲示板
生活の質

最近、受け持ちだったアルツハイマー型認知症の患者様が亡くなられました。自分は何をしてあげられただろう。 この人にとってよい人生ってなんだろう。 認知症によりコミュニケーションもとれないなかでどうやって本人の満足度を図ればいいのですか?一人の人の死について一生懸命考えたいので皆さんの意見を聴かせて下さい。お願いします。

2010/06/16
  • 掲示板
褥瘡発生リスクについて

褥瘡発生リスクが最も高いのはどれか。1.後縦靭帯骨化症による歩行障害2.変形性股関節症による歩行障害3.肩関節周囲炎による可動域制限4.椎間板ヘルニアによる歩行障害という問題で答が1番だったのですが理由が分かりません😭誰か理由が分かる方がいたら教えていただけると助かります😣よろしくお願いします💨💨

2011/02/08
  • 掲示板
専門外への配属

私は現在精神科を専門に勉強している者です。この度、なぜか認知症病棟へ配属(しかも役職付)となってしまいました。確かに認知症は精神科に通じる部分もありますが…実際は寝たきり患者がメインの病棟で、経管栄養、オムツ交換が業務のほとんどです。しかも病棟のトップだけが入れ替わるという今回の人事…色んな意味で不安です。みなさん、どうかこんな私にエール...

2012/01/20
  • 掲示板
ヘパロックについて。

ヘパロックについてですが、つないで逆血をみてからフラッシュすると思いますが、抵抗があって引けない上に押すこと(フラッシュ)もできない場合、何が原因ですか?針が血管に入ってないんですかね?また、その場合の対処方法を教えてください。お願いします!

2011/06/20
  • 掲示板
必修の不適切について

107回の必修で1)二酸化硫黄→発ガン性と酸性雨の両方2)潰瘍性大腸炎→一般問題3)静脈注射→駆血帯1分以内4)視性反射→姿勢反射の間違えこれらは不適切だと思いますがみなさんはどう思いますか??

2018/02/19
  • 掲示板
夜間の点滴確認

夜間で患者さんが休んでいる間の点滴刺入部の確認はどの様にしまいますか?私は、起きた時についでに確認したり、逆血を確認したりして確認しています。その他に何かないか意見をお伺いしたいです。

2017/08/02
  • 掲示板
質問です。

抗生剤投与中に採血をすると、採血結果に影響が出るものでしょうか?朝の抗生剤が大体9時~で、採血も9時台なので。VCM等の様な血中濃度をチェックする様な抗生剤では無く、ロセフィン、セフィローム、CEZ等です。不勉強ですみません。

2014/05/25