1. トップ
  2. 検索結果
新生児高ビリルビン血症の検索結果
  • 掲示板
転倒・転落

外科病棟勤務しています。認知症の患者様が多く、転倒転落が絶えません。そのたびに報告書を書きその時間もかなりのものです>< 夜勤はとくに大変で、認知症の患者様はベット柵を超え転倒>< 歩き出して転倒。 センサーを付けても間に合いません。拘束は、できるだけしない方針なので、カテーテルやCVなど大切なラインを付けている患者様以外は4点柵で頑張っ...

2012/04/27
  • 掲示板
瞳孔の観察について

今実習で被殻出血の方を受け持たせていただいてます。脳血管系の患者さんなので瞳孔径と対抗反射をみているのですが、根拠としては脳出血後に頭蓋内圧亢進症による脳ヘルニアが起きていないかを見るためだったのですが、よく考えたら急性期は脱しているので頭蓋内圧亢進症の観察だと根拠が弱いなと思い、また、指導者さんにも他にも瞳孔をみる根拠はあるよと指導を受...

2017/06/22
  • 掲示板
BT挿入!

実習で脳神経科の多系統萎縮症の患者さんを受け持つのですが、BT挿入とは何ですか❓❓

2011/02/04
  • 掲示板
教えてくださーい!!

水頭症のメドス圧って何のことですか???誰かわかりやすく教えてください・・・お願いします♥

2009/04/29
  • 掲示板
精神科病院

精神科で経験がないので、精神科病院の入院時に看護についてお聞きしたいです。①統合失調症の妄想の為、入院時に本人からアナムネが取れない時は家族からアナムネをとりますか?精神科以外の病棟の勤務時は、認知症などがある場合は、家族も一緒にアナムネを取っていました。②患者さんが、薬を飲むように声かけしても拒薬した場合、どのような看護ケアをしますか?

2022/07/15
  • 掲示板
疲れました

😠老人病棟に勤務しています。寝たっきりの患者さんばかりではなく、認知症の患者さんが多く、収集行為のトラブル・暴力・骨折・肺炎ここはどこ?と首を傾げてしまいます。食事介助にも時間を要し残業の毎日、スタッフ皆疲弊しています。「やめたい!やめる!」そんな声が上がり始め、突発の休みが増えました・・・いい状況ではありません。認知症疾患病棟で勤務され...

2009/07/03
  • 掲示板
かこもんについて

国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「排尿回数が減少するのはどれか。」(1) フロセミドの内服(2) 寒冷な環境(3) 熱中症(4) 膀胱炎正解:(2)解説:1.(×)フロセミドはループ利尿剤であるため、排尿回数は増加する。2.(×)寒冷な環境では排尿回数は増加する。3.(○)熱中...

2014/10/03
  • 掲示板
看護師って専門職じゃぁないの??

看護部長に言われたんですが、准看から高看へ行き学校を卒業して国家試験で合格して看護師になった私は、プロとしての意識はあるので、コメディカルな部分まで手を出してしまう部分も多々あるのですが、部長に小言を言われて、看護師は、専門職ではない、准看や高看は、時間数が絶対的に足りず、詰め込んでやっているため、本来なら看護大学とかの卒業生が、国家試験...

2015/10/20
  • 掲示板
老健?療養?透析?美容外科?

シングルマザーの転職先というトピを立てたものです。現在紹介会社から以下の転職先を提案されています。以下の病院(施設)で経験のある方、シングルマザーとして働きやすいのはどこだと思いますか?働いてみないと分からないところですが、看護経験も浅く初めての転職になるので、一般的なことで良いので教えて下さい。よろしくお願いいたします。1.夜勤ありの老...

2015/10/26
  • 掲示板
就職後、体力・精神力が続くか不安です。

3月に准看護学校を卒業予定で4月から総合病院での就職が決まっています。順調に進路は決まったのですが、病院で看護学生として働きながら学校に通った2年間、週1日の休みは疲れやストレスや体調不良で寝込んでいたことが多かった気がします。忙し過ぎて目まぐるしく追われ、職員や患者さんから召使いのように働かされ、うんざりする時があります。ちなみに36歳...

2014/02/25