1. トップ
  2. 検索結果
更年期障害の検索結果
  • 掲示板
コミュニケーション障害?

上司から、コミュニケーション障害と言い放たれた時はすごくショックでした。突然言われなんのことだ?と思い、質問してみると!!患者さんからクレームがあったと……。内容トイレに連れてってって頼んだのに◯◯さんは連れてってってくれなかった。と言ったもの。その方は認知症もあり、危険行動があるためクリップセンサーを使っています。その日は、何度かはずし...

2016/03/04
  • 掲示板
障害のあるスタッフ

新入職員の対応について困っています。彼女は、一昨年看護師体験で数日過ごされ、昨年入職されました。しかし、国家試験に合格できなかったため、一年間看護助手として働き、今年念願の准看護師免許を取得しました(国家試験は通りませんでした)非常にまじめで何事も熱心に取り組む姿勢は評価できますが、弱視があり薬品請求さえもアンプルを一つずつ確認するので、...

2011/05/24
  • 掲示板
摂食障害について

実習で痩せてしまい、そこから体重が、増えずに悩んでいます。bmiは16以下で、嘔気嘔吐はありません。普通の人くらい食べても体重が増えません。運動不足すぎて筋肉がないから体重が増えないのだろうと考えてはいるのですが、心配になり相談させていただきます。テレビなどの影響もあり、私はガリガリではないし、症状もないのに、摂食障害かもしれないと病院に...

2018/03/05
  • 掲示板
発達障害について

私的な相談内容となり、ここで相談すべきことではないかもしれませんが医療者が多く目に通すこちらに投稿させていただくことをおゆるしください。私は現在大学生で、兄が一人、弟が一人います。兄は現在社会人として働いているのですが、一年前に発達障害とうつ病と診断されました。もともと勉学が苦手、そして集中力の持続困難、そして他社とのかかわりが苦手でした...

2017/03/02
  • 掲示板
パニック障害と診断されてしまいました

転職前から動悸、吐き気、手足がふるえる等の症状はあったのですが、精神科に受診していませんでした。私自身がただ甘えているだけで、情けない。頑張ろう頑張ろうと思っていました。ですが、仕事の人間関係も家庭環境も悪く、体調を崩し退職してしまいました。次は、がんばるぞー!と自分に言い聞かせ、転職。転職直後、いろいろのことが重なりパニック障害の症状が...

2014/08/26
  • 掲示板
うつでしょうか?

経験者の方お願いします。5年前から、仕事から帰ると寝てしまうことが多く、今年3月に子宮体がんで子宮・卵巣全摘出し、「これで直るか?」と思いましたが、職場復帰後も同じ状態です。最近は、更年期障害も出てきて、前まで出来ていたことが出来ないようになってきました。手のこわばり、足の痛み、数えるとキリがありません。家に帰っても、配偶者と話があわない...

2011/10/04
  • 掲示板
術後精神障害について

外科の急性期病棟で勤務しています。最近入院期間が短縮されているので、入院翌日OP等はざらにあります。そこで質問です。皆さんの病院では、術後精神障害の患者さんにどの様な対応をしていますか。このところ、同じようなケースが続き、心身共に疲れ果ててしまっています。教科書や本には載っていない対処法が知りたいです。患者さんのキャラ的な問題なのか、器質...

2010/04/02
  • 掲示板
適応障害・・・

初めまして。看護師1年目の新人です。総合病院の急性期病棟で4月より働かせていただいています。毎日入院が付き、帰るのは21時過ぎ。先輩に残業付けていいと言われないと付けられないが、先輩は18時には帰られます。新人は責任感がないから働いて欲しくない。などの嫌味も言われ、仕事も辞めたいなと思ったりも正直してましたし、実際に師長さんに「辞めたい」...

2016/01/28
  • 掲示板
適応障害を理解してくれない

何度も同じ様なトピをあげてます。見てアドバイスを頂けたらと思います。適応障害で休職中上司との面談がありました。その際に「病棟で働くのが怖い」という事を伝えました。すると上司から「病棟に戻れないなら、この病院に固執しなければ他の就職先を紹介します。まだ若いから大丈夫よ」と言われました。また、看護師をしている母からは「何で病棟で働けない何て言...

2016/06/23
  • 掲示板
障害施設にアンビューマスクは常備すべきか?

障害施設のデイサービスにアンビューマスクは常備するべきでしょか?中規模の障害者施設に勤めています。気切し、呼吸器をつけている利用者も数人います。もし気管カニューレが抜けたとき、咽頭気管分離しているので、気切用のマスクや、他の利用者の緊急時にもの大人用のアンビューマスクもあった方が安全だと思うのですが。今まで使ったことがないからいらないと言...

2022/10/20