- 掲示板
今、パートで勤めている病院では 胃内視鏡検査前の水分摂取は 前日の21時までで 当日の朝に血圧の薬等を内服する場合のみ 薬がのめる程度の水を 飲んでいただいています。検査の時間が11時でも 11時半でも 同じなので 脱水等 心配です。調べると 当日水を1杯までならよいなど ありますがみなさんのところではどのようにされていますか?
- 掲示板
PCI検査前に身長と体重測定しないといけないと思います。その理由として自分の中で調べたのですが、放射線量を予測することしか分かりませんでした。他に何かあるか教えて下さい。
- 掲示板
クリニックで働いています。採血は検査会社へ依頼して検査をしてもらっていますが、当クリニックでの『LDLコレステロール値』だけが他のクリニックに比べ、いつも高い数値が出ていると検査会社より報告があり、検査会社は運搬する時は正しい方法で運搬しているので、看護師の手技によるものではないか?と言われました。駈血帯をして、なるべく早くスピッツに摂ら...
- 掲示板
今晩は今、外来で勤務しています。各診療科の特徴もありますので、診療補助も理解しながら行うには参考文献や参考書などで学習を怠らないよう、勤めるしか有りません。そこで泌尿器科の検査マニュアル本をどなたかご存じありませんか?例えば膀胱鏡検査やDJカテ交換、DPIなど全般が、記載されしかも写真や図によって説明がされているものが良いのですが、宜しく...
- 掲示板
上部内視鏡検査終了後に患者さんの口にたまったツバなどを吐き出す時にどんな紙を使っていますか?当院は、現在ざらちり?!という紙を使っていたみたいなんですが、見た目や使う方としての気持ちが良くないとの意見が出ました。箱ティッシュが良いんじゃないとの意見が出てるのですが、皆さんのところではどんな紙を使っているのか教えてください。
- 掲示板
はじめまして内科外来所属されたのですが、初めてなのでわからないことだらけです・・・先日先輩より、CT検査の場合は当日食事や内服は止めるように患者指導してました。単純撮影と造影では指導の方法もかわってくるかとも思いますが、根拠はどういったことでしょうか?お願いします。あと、内科外来でのやりがいをまだ見つけられず、ブルーな日々を送っています。...
- 掲示板
消化器病棟に勤務する新人看護師です。腹腔鏡下胆嚢摘出術の患者さんを持つことになりました。術前に見ていておく必要がある検査値やバイタルサインなどがわかりません。術後合併症は胆汁漏と出血、が特に起こりやすく呼吸障害も起こりやすいと学びましたが、どの検査値をみて観察すればいいのかが自信がありません。
- 掲示板
心臓カテーテル検査治療を実施されている看護師の方にお尋ねします。検査治療を受けられる患者様への説明は、どのような工夫をしていますか。私の病院では今まで、DVD(自作)を使った説明、A3用紙に患者パスのような形で日にち・項目別の説明書を見せながら説明していました。(若年者から高齢の方までいらっしゃるため、その方たちに合わせながらDVD使用や...
- 掲示板
小児の黄疸測定JM103(皮膚で間接的に調べる検査)の正常値教えて下さい(>_<)
- 掲示板
ほんと初歩的な質問なのですが、検査データーに反映する項目があって、食後●時間あけて下さいと説明しますよね。それって、食事の食べ始めからの時間ですか?食べ終わってからの時間ですか?私は、食事を食べ終わってからの時間と思っていたのですが、ある人から、食事食べ始めからではないの?と言われ、不安になり、スレッドたてました。ご存知の方、教えて下さい...